スポンサードリンク
夏休みの名物の一つである花火大会。
その中でも今回は猪名川花火大会についての記事!
猪名川花火大会会場付近に住んでいる私にとっては馴染み深い花火大会なのです!(*´ω`*)
本当は彼女とデートでいったりして楽しみたいところですが、私は彼女いない歴が長いのでそれは今年も叶いませんね(泣)
そんな独身男の私がお送りする内容は・・・
「猪名川花火大会の概要→アクセス方法→時間と日程→穴場スポット→補足情報」と順にご紹介!
2020年の猪名川花火大会はオリンピック開催に伴い、必要な警備員を確保できない理由から中止となりました!
目次
猪名川花火大会の会場
場所は花火大会の名称にもある京阪神を流れる一級河川「猪名川」の河川敷!
この近くに住んでいる人じゃないとちょっとわかりにくい場所が会場となっているので初めて来られる方はもしかしたら迷うかもしれません。
以下にグーグルマップの情報を載せておくので下調べの際にご活用ください。
会場は毎年南北に分けられてそれぞれが第1会場(北)・第2会場(南)となるのですが・・・
第1会場は最寄駅から比較的アクセスが良く、障害が少ないため花火も見やすく屋台の数も第2会場より多いことからこちらの方が人でごった返します!
そのぶん第2会場は屋台の数が少なく、アクセスもあまり良くないので静かに見たい方は第2会場をオススメします!
当日は以下の案内図を参考にご来場ください。
引用元:http://www.city.kawanishi.hyogo.jp/shiseijoho/shokai/kisetu/hanabi.html
猪名川花火大会の日程・時間
2019年の猪名川花火大会の日程と時間は以下の通り!
・日程:8月17日(土)
・時間:19時20分~20時20分
(追記)2019年の猪名川花火大会は台風による増水で安全に行えないと判断したので、中止となりました!!
雨の場合(小雨なら決行)は順延となり18日(日)に開催、その日も雨なら中止となりますのでご注意ください。
もし中止となる場合は15時までに必ず市から発表があります。
開催状況につきましては以下の番号にかけると自動音声で教えてくれるので是非ご活用ください。
番号:0180-991-816 (当日のみ有効)
※通話料は自己負担、PHSなど一部の携帯電話ではご利用できません。
打ち上げ数と毎年の人数
毎年の打ち上げ数と来場者数は以下の通りです!
・打ち上げ数:4000発
・来場者数:11万人
打ち上げ数はやや少なめながら、内容の濃い花火が人気なので、来場者数は多め。
そのため、混雑を避けられる穴場スポットを後程ご紹介しますね^^
会場までのアクセス方法
会場までのアクセス方法は電車や車などがあります。
電車でしたら以下の駅で下車して会場まで歩いて向かってください。
阪急電鉄池田駅から徒歩10分~15分程度
阪急川西能勢口駅から徒歩15分程度
JR川西池田駅から徒歩20分程度
最悪道に迷った場合は同じような浴衣姿のカップルについていけば会場入りできると思います(笑)
あ、多少距離があるので、浴衣姿の彼女にはちょっと大変かもしれませんね・・・。
一応タクシーやバスを使っても会場入りできますが、18時~22時には周辺道路に交通規制がかかって全く動けなくなるので歩いていくという選択肢が賢明かと思います!
もう1つ注意点として、高速道路を利用して会場まで来る方は18時から川西小花の出入口を、19時からは池田木部入口と神田入口を封鎖します。
いずれの出入口も22時まで使えなくなるのでご注意ください!
参考程度に昨年の交通規制の案内をのせておきますね。
引用元:http://www.city.kawanishi.hyogo.jp/shiseijoho/shokai/kisetu/hanabi.html
大阪方面からお越しの方が多いと思うので以下に乗車する電車や交通費等をいくつか調べましたのでこちらも参考程度にどうぞ^^
・JR大阪駅から来られる方:JR大阪駅から宝塚線普通新三田行きに乗車して川西池田駅で下車(22分)
JR大阪駅から宝塚線快速宝塚行きに乗車して川西池田駅で下車(17分)
(JR運賃:320円)
・阪急梅田駅から来られる方:阪急梅田駅から宝塚線急行宝塚行きに乗車して川西能勢口駅で下車(20分)
阪急梅田駅から宝塚線普通雲雀丘花屋敷行きに乗車して川西能勢口で下車(26分)
(阪急電車運賃:270円)
車でのアクセスは?
「子供がまだ小さいから電車を使うのはちょっと…」
このような理由をお持ちの方は車で行くことも視野に入れたいですよね。
しかし猪名川花火大会の会場には駐車場がありません。また最寄り駅のコインパーキングは18時までには全て満車になってしまうケースがほとんどです。
さらには18時~の交通規制もありますので申しました通り、出来ることなら電車を使いましょう!
猪名川花火大会の見どころ!
猪名川花火大会は小規模ながら、1つ1つが彩鮮やかな花火を打ち上げるのが特徴!
毎年テーマを決めてそれに合わせ、綺麗なスターマインが川西と池田の夜空を染め上げますよ♪
(追記)2019年のテーマは「猪名川 花火芸術祭」に決まりました!!
特に最後に打ち上げられるスターマインは必見です!↓↓
猪名川花火大会の穴場スポットは?
概要を一通り説明しましたので次は気になる穴場スポットをいくつかご紹介していきます。
管理人オススメの5つを厳選しましたので是非ご参考ください。
➀五月山公園
五月山公園とは池田市の中央部に位置する五月山を登って行った先にある公園で標高は315メートル程あります。
園内は紅葉の名所として知られ、毎年多くの人が紅葉狩りを楽しんだり、公園内に小さな動物園があり、子供たちにも人気のスポットとなっています。
そんな五月山公園は地元民からすれば猪名川花火大会の穴場スポットとしての顔も強いのです!
車がないとちょっと登るのに不便ですが、山の上からみる夜景とマッチした花火は本当に綺麗なのでオススメですよ。
スポンサードリンク
・大阪府池田市綾羽2丁目5−33
・阪急池田駅から徒歩20分程度
・駐車場有(30分以内無料)2時間以内200円、2~3時間400円、それ以降30分ごとに150円追加
➁伊丹スカイパーク
伊丹スカイパークとは伊丹空港(大阪国際空港)のちょうど西側に位置する公園です。
滑走路の間近にあることから飛行機の離着陸をド迫力で見ることができる市民の憩いの場でもあり、観光スポットでもあります。
また遊具もあるので小さなお子さんを連れた家族にも大人気ですね。
そんな伊丹スカイパークも猪名川花火大会の穴場スポットとしての顔があります。
花火大会当日は花火をバックに飛行機が飛び立つ姿が見れると写真家の間でも話題に!
飛行機好きで花火も楽しみたいという方にはうってつけなのではないでしょうか。
・兵庫県伊丹市森本117丁目
・JR伊丹駅から市バス6番乗り場22・23系統「岩屋循環」行きに乗車して「伊丹スカイパーク上須古」で下車すぐ(所要時間10分程度)
・車でもアクセス可(駐車場代20分100円)
③甲子園大学
兵庫県宝塚市にある私立大学の甲子園大学。
実はこの大学、花火大会がめちゃくちゃ良く見える場所として地元民の間で有名なのですよ。
なにせ宝塚にありながら高台の上に立っている大学なので宝塚~川西まで一面見える特権があります。
宝塚の花火大会は勿論、猪名川花火大会だって綺麗に見えますよ。
アクセスもなかなか良好なところも魅力です。
・兵庫県宝塚市紅葉ガ丘10-1
・JR宝塚駅または阪急宝塚駅から徒歩20分~25分程度
・駐車場はなし(近くのコインパーキングをご利用ください)
➃すみれが丘
すみれが丘は兵庫県宝塚市にある地元で人気の夜景スポットです。
閑静な宝塚市内を一望することができる上に天候が良ければ大阪市内だって見えるくらい見晴らしの良い場所です。
そんな好条件な場所だからこそ猪名川花火大会や宝塚の花火大会もバッチリ見ることが出来ますよ。
アクセスは駐車場がなくバスを使う必要があるのでちょっと不便ですが、静かに恋人同士で花火を楽しみたい方は足を運んでみてはいかがでしょうか。
・兵庫県宝塚市すみれガ丘2丁目
・JR宝塚駅または阪急宝塚駅から宝塚すみれガ丘線181系統「すみれガ丘東」行きに乗車して「すみれガ丘1丁目」下車して徒歩2分(所要時間10分程度)
・駐車場はなし(近くのコインパーキングをご利用ください)
注意事項:閑静な住宅地付近に作られた展望スポットです。夜に子供が大声で騒ぐと近くの住人に迷惑となりますのでマナーとモラルを遵守するようにしてください。
東久代運動公園
最後はコレ!
JR北伊丹駅から徒歩10分程度の場所にある東久代運動公園です!
ここは野球場やテニスコートなどがあって週末は多くの人がスポーツを楽しむ憩いの場所!
会場から比較的離れているため、花火大会の穴場スポットとしての顔もあるのです!
駐車場も完備しているので、とても便利♪
・兵庫県川西市東久代1丁目1−14
・JR北伊丹駅から徒歩10分程度
・駐車場あり(85台駐車可)
その他情報
補足情報として最後にいくつかご紹介します。
前日の会場での場所取りは禁止(徹夜不可能)
当日の16時以降ならレジャーシートでの場所取りOK
(2018年から第一会場のブルーシートでの場所取りは一切禁止となりました。ご注意ください。)
駅周辺のコンビニやスーパーは大混雑するため飲み物は事前に購入するのがオススメ
場所柄で特に蚊が多いので虫よけスプレーをしてから見に行くことが望ましい
今回のまとめ
最後に猪名川花火大会の基本情報をおさらいしましょう。
日時:8月17日(土)開催。雨天は翌日に延期。
時間:19時20分~20時20分(1時間)
会場:猪名川河川敷
駐車場:無し(公共交通機関を利用するか最寄り駅近くのコインパーキングに停めること)
打ち上げ数:4000発
来場者数:11万人
夏の思い出に猪名川花火大会を是非見に行ってみてくださいね^^
スポンサードリンク