スポンサードリンク
生活必需品の一つとして存在しているトイレットペーパー。
そのトイレットペーパーは2種類あり、シングルとダブルがありますよね!
さてさて皆さんはどちらを使う派でしょうか?
私の場合はダブルを使っており、理由はお尻を拭いた時の肌触りが良いので癖になっています(笑)
肌が弱いタイプなのでそのあたりは優しさを重視しているというワケです~
もちろんシングルにもシングルだからこその良さがきっとあるはず!
・・・ですが、ダブルと違って何となく安っぽいイメージのシングル。
そのダブルにはない良さを知りたくていつものようにポチポチ検索してみました♪
是非一緒に見ていきましょう!!
目次
シングルとダブルの主な特徴!
シングルのメリットとデメリットは?
シングルはその名の通り薄い紙1枚のロール状となっているトイレットペーパーです。
主なシングルの特徴は・・・
紙の長さは60m!
ダブルよりトイレがつまりにくい!
ダブルより破けやすい!
ダブルより質感が悪い!
この4点がメリットとデメリットになりますね。
トイレットペーパーは人によって使う長さにバラつきがあります。
私はそこまで長く切って使わないのですが、ある人は倍の長さで使っていることも・・・!
そうなると減りが早くなるのでダブルだと勿体ないと感じるかもしれませんね。
ダブルのメリットとデメリットは?
ダブルとは読んで字のごとく、2枚重ねになっているトイレットペーパーですね。
主なダブルの特徴は・・・
肌触りがシングルよりも良い
シングルよりも全体的に質が良い
シングルよりも破けにくい
冒頭に申した通り、ダブルは本当に肌触りが良いです!
これを使い始めるともうシングルが使えなくなるくらい(ちょいと大袈裟)
ダブルの欠点である減りの早さですが、私の家庭はそこまで大家族じゃないので、あまり気になりません。
逆にお子さんが多い家庭だと急加速で減っていく感覚があるかもしれないので、勿体ないと感じるかもですね~
どっちがコスパが良いの?
シングルとダブルのどちらがコスパが良いか、節約志向の主婦の方は気になるところ。
結論から申しますとシングルの方が圧倒的に節約可能です。
シングルとダブルをトイレで何回使えるかを計算したところ・・・
・シングル:約33回分!
・ダブル:約22回分!
このようにシングルとダブルでは1.6倍も差があるのです!
「大家族でめちゃめちゃ消費が激しい・・・」という家庭には是非シングルを!
逆に「二人暮らしだからそこまで消費しない!」という家庭には是非ダブルをオススメします!(*´ω`*)
質を捨てたらシングルがお得だと覚えておくとOK♪
経営者目線でシングルとダブルどちらが費用がかかるかご存知でしょうか?
実はダブルよりシングルの方が製造コストがかかるのです!
ダブルの紙を剥がして1枚の紙を取り出したものと、
シングルの紙を1枚並べてみると・・・
何と!シングルの紙の方が少し厚いのです!!
また巻く回数や時間などのコストも圧倒的にシングルの方が高いのも事実!
「それなら業者は嫌ってダブルだけしか作らないのでは・・・」
と考えますよね!
しかし!
ダブルよりシングルの方が好きなお客も多く、その声を無視してシングルを廃止なんて出来ない!
と企業側はお客優先でシングルを今後も作り続けることにしたのです!
企業努力がなければシングルのトイレットペーパーは今頃存在していないかもですよ~
ダブルは得ではない??
「じゃあダブルなんていらないからシングルを買おう!」と考えますが・・・
実は一人暮らしの方はダブルの方が得かもしれませんよ~
なぜなら一人暮らしの場合トイレを使うのは自分だけのはずです。
ということは多少誤差はあれど、ほとんど一定の長さで減っていきますよね。
「私はトイレットペーパーを使う長さが短い」という方は、
ケチってシングルを選ばなくてもダブルで質感の良いものを使った方がお得感を感じることも・・・!
ちなみに私が一人暮らしをしていた時はトイレットペーパーは必ずダブルと決めていました。
減りが早いなと感じたこともないですし、質感がダブルより劣るシングルを選ぶ理由がありませんでしたからね。
それとシングルとダブルは値段に差がありません!
どちらも同じ値段なら質を取るか量を取るかの二択となりますね!
スポンサードリンク
・・・というわけで選ぶ際のポイントを整理すると
家族がいる場合はシングルの方がお得!
一人暮らしの場合はダブルの方がお得かも…!
シングルもダブルも値段に差はない
両者を選ぶポイントは「質」か「量」
となります!
シングルを使う際に少しでも質を良くする方法!
シングルを普通に使うとダブルと質感に差が出るとお話ししてきました。
しかしそれはあくまで”普通に使えば”の話です。使い方を少しだけ工夫することで質感をダブルに近づけることだって可能ですよ。
やり方はシンプル!
シングルのトイレットペーパーを使う時にくるくる巻いて2枚重ねにするだけです!
シングルもダブルも使っている紙は同じなので、それを考えるとシングルを2枚重ねたらダブルになるという話です。
「(´・ω・`)子供やパパはトイレットペーパーは長く使う派だからシングルにしなくちゃ…でも本当はダブルがいいのに」
と考えている主婦さん!
このやり方を使えばダブルと似たような質感を生み出せますよ^^
他にもトイレの側にシングルのトイレットペーパーを2つ置いておき、使う時にその2つを好きな長さに切る。
切った2つを重ねてダブルの出来上がり!なんてことも可能ですね!
コアレスのトイレットペーパーでさらに節約!
「大家族でシングルを使っていてもすぐになくなっちゃう!」
このような方の悩みも解決してくれるシングルのトイレットペーパーの王様がいますよ。
それがコアレスのトイレットペーパーです!
コアレスとは「芯なし」という意味。
芯がないことにより通常のシングルと比べて約3倍の長さです!
なんと180m!!
ビックリ大容量なので驚きですが、1つ欠点として…
紙が残り少なくなった時に剥がれにくくなるのです(汗)
普通のトイレットペーパーなら簡単に剥がせますが、コアレスだと最後の一枚がなかなか剥がれない…!なんてことも。
そのデメリットを除いてもメリットが多いコアレス。
減りが早くて困っている方は検討してみてはいかがでしょうか?
【3月8日14時59分まで期間限定セール】コアレス トイレットペーパー シングル 150m 8パック 48ロール ロング 芯なし
|
関西VS関東!シングルとダブルはどちらが多い!?
この前テレビでやっていた関西VS関東なる対決の中で、
トイレットペーパーでシングルとダブルどちらが多いのかバチバチさせてました(笑)
なんとな~く関西はシングル派が多そうな気がしますが、果たして結果は・・・
関西
・シングル:70%
・ダブル:30%
・シングル:40%
・ダブル:60%
「(/・ω・)/ 関西の圧倒的シングル率!!!」
さすがコスパ重視の関西人とは言わんばかりの結果でしたね(笑)
その中でもシングルの消費量が一番高い県は奈良県!
大阪府は50%、京都府は57%、奈良県はなんと85%の家庭がシングルを使用しているのです!
コテコテの関西人である管理人もビックリです(笑)
今回のまとめ
ここまでお読みいただきましてありがとうございました。今回ご紹介した内容についてさらっと振り返りましょう!^^
・質感はダブルの方が上、シングルはやや劣る。
・量ならシングルの方が上、ダブルは減りが早いと感じるかも?
・ダブルは一人暮らしの方に、シングルは家族がいる方にオススメ!
・シングルも2枚重ねたらダブルになるのを利用すれば質を少しでもよくできる(どちらも同じ紙を使っているため)
・もっと節約したい方はコアレスをチョイスしよう!
スポンサードリンク