スポンサードリンク
夏の名物の一つは花火大会。
その中でも管理人が住んでいる場所から比較的近距離で行われる伊丹花火大会についてご紹介していきます!
あの伊丹空港で有名な伊丹市で行われる花火大会。
規模が大きいところだと、情報がたくさんあって日程・場所など基本的に迷うことが少ないのですが、地方の花火大会だとちょっとわかりにくい部分もあるかと思います。
どの花火大会でも言えることですが、彼女や家族と見に行きたいから「静かなところでゆっくりと見たい!」という意見は当然ありますよね。
そこで今回は伊丹花火大会の基本情報から穴場スポットまでしっかり網羅した記事に仕上げました♪
2020年の伊丹花火大会はオリンピック開催に伴い必要な警備員を確保できない理由から中止となりました!
目次
伊丹花火大会の会場
伊丹花火大会の歴史は浅く、今年で38回目となります。
地元民はもちろんのこと、県外からも花火を見にやってくる程、毎年盛り上がりをみせてくれます。
そんな伊丹花火大会の会場は兵庫県伊丹市にある猪名川神津大橋南側の河川敷です。
近くにイオンモール伊丹があって比較的アクセスしやすいところが会場となっています。
川を超えて向かい側には工場が多く立ち並んでおり、その奥には伊丹空港があります。
会場までのアクセス方法!
会場付近へは電車か車の2択となります。
電車を使う場合はJR伊丹駅または阪急伊丹駅から徒歩で会場近くまで向かいましょう!
わかりやすいところにあるので迷うことはほとんどないとは思いますが、最悪分からなくなったら浴衣姿のカップルなどについていけば問題ないでしょう。
・阪急電鉄伊丹駅から徒歩30分程度
・JR伊丹駅から徒歩10分程度
・JR大阪駅から来られる方:JR大阪駅から宝塚線普通新三田行きに乗車してJR伊丹駅で下車(16分)
JR大阪駅から宝塚線快速宝塚行きに乗車してJR伊丹駅で下車(13分)
(JR運賃:240円)
・阪急梅田駅から来られる方:阪急梅田駅から神戸線普通神戸三宮行きに乗車して阪急塚口駅で乗り換え。阪急伊丹線伊丹行きに乗車して阪急伊丹駅で下車(31分)
(阪急電車運賃:220円)
車でのアクセスは?
ご家族で見に行く方は気を使って電車ではなく車でいこうと考えている人もいらっしゃるのではないでしょうか。
実際に車で行く場合はJR伊丹駅近くのコインパーキング、またはイオンモール伊丹の駐車場に停めてから会場付近にいくことなります。
しかし、打ち上げ開始の2時間前くらいにはイオンモールの駐車場も満車御礼、近くのコインパーキングも全部停められている状況に・・・。
当然のことながら近くの道路は交通規制がかかり、大会当日の17時半~22時は車が通れなくなります・・。
小さい子供がいるからどうしても…という方は通行規制が解除される22時過ぎまで待つ必要があり、待ったとしても車はなかなか動きませんのそれなりに覚悟が必要です!
管理人としては満員電車状態になることが確定でもやはり時間通りに動いてくれる電車で来ることをオススメします・・・!
伊丹花火大会の日程と時間
2019年の伊丹花火大会の日程と時間は以下の通り!
・日程:8月24日(土)
・時間:19時30分~20時30分
小雨は決行、荒天は中止となるのでご注意を!
当日の開催状況が気になる方は以下の番号に問い合わせると自動音声で案内がありますので是非ご活用ください。
番号:0180-99-3210(当日の10:00~20:00まで有効)
※通話料は自己負担、PHSなど一部の携帯電話では利用できません。
直接問い合わせる際は072-784-8068(いたみ花火大会実行委員会事務局)までお問い合わせください。
打ち上げ数と毎年の人数
毎年の打ち上げ数と来場者数は以下の通り!
・打ち上げ数:3500発
・来場者数:6万人
定番スポットなどで見ようものなら混雑に巻き込まれて、体感で多く感じることはあると思います・・・が!
後程ご紹介していく穴場スポットを有効活用して頂ければそこまで大変な思いをしなくても大丈夫かと思います!^^
伊丹花火大会の見どころ
毎年違ったテーマにあわせた花火を打ち上げるのが特徴です。
花火大会の人気度も兵庫県内で4位と上々の地位を誇っています。
2019年のテーマは「いたみめぐり」。
「平成いたみ八景」などの名所を題材に夜空を鮮やかに彩る花火をお楽しみください♪
他にも伊丹市のマスコットキャラクターである「たみまる」のキャラクター花火も打ちあがります!^^
引用元:http://www.city.itami.lg.jp/SOSIKI/SOGOSEISAKU/toshibrand/TAMIMARU/index.html
この鳥のキャラクターがたみまるです。
「(*’ω’*)伊丹(いたみ)の「たみ」をとって「たみまる」というわけです♪」
そして2019年もやっぱり〆は伊丹花火大会名物の「黄金しだれ柳の重ね咲き」の予定です。
フィナーレは瞬き厳禁ですよ~(笑)
伊丹花火大会の穴場スポットは?
さて基本情報を一通りお伝えしたのでさっそく穴場スポットをいくつかご紹介していきます!
管理人オススメの5つを厳選しましたので是非ご参考ください!
➀伊丹スカイパーク
伊丹スカイパークとは伊丹空港(大阪国際空港)のちょうど西側に位置する公園です。
滑走路の間近にあることから飛行機の離着陸をド迫力で見ることができる市民の憩いの場でもあり、観光スポットでもあります。
また遊具もあるので小さなお子さんを連れた家族にも大人気ですね。
そして伊丹花火大会の穴場スポットとしてもう一つの顔があります。
花火大会当日は花火をバックに飛行機が飛び立つ姿が見れると写真家の間でも話題!
飛行機の離陸時をバックに花火の写真を撮るとインスタ映えすること間違いなしですね^^
(追記)向きが違うことから花火と飛行機の写真は撮れないそうです。ただ、花火はバッチリ見えるのでご安心を!
・兵庫県伊丹市森本117丁目
・JR伊丹駅から市バス6番乗り場22・23系統「岩屋循環」行きに乗車して「伊丹スカイパーク上須古」で下車すぐ(所要時間10分程度)
・車でもアクセス可(駐車場代20分100円)
➁五月山公園
五月山公園とは池田市の中央部に位置する五月山を登って行った先にある公園で標高は315メートル程あります。
スポンサードリンク
園内は紅葉の名所として知られ、毎年多くの人が紅葉狩りを楽しんだり、公園内に小さな動物園があり、子供たちにも人気のスポットとなっています。
そんな五月山公園は地元民からすれば伊丹花火大会の穴場スポットとしての顔も!
高台から川西の夜景を見ながら花火を味わうのも良さそうです♪
車がないとちょっと登るのに不便なところが欠点ですが、その分の価値はあると思います!
・大阪府池田市綾羽2丁目5−33
・阪急池田駅から徒歩20分程度
・駐車場有(30分以内無料)2時間以内200円、2~3時間400円、それ以降30分ごとに150円追加
➂山手台北公園
山手台北公園とは兵庫県宝塚市にある宝塚市最大の夜景スポットとして名高い公園です。
大きな公園からは宝塚市はもちろん、伊丹市、川西市まで見渡すことができる立地の素晴らしいところですね♪
花火を遮る障害物もなく、ベンチもあってカップルで花火を楽しむのにはうってつけの場所ではないでしょうか。
なお駐車場はありませんので近くのコインパーキングに停めて頂くかバスをご利用ください。
・兵庫県宝塚市山手台東4丁目
・阪急山本駅から阪急バスで「山手台北公園前」下車(所要時間6分程度)
・駐車場無し
➃大阪空港展望デッキ
大阪国際空港(伊丹空港)に併設されている飛行機の離着陸を間近で見ることができる展望フロアです。
地元民はもちろんのこと、数多くの写真家が飛行機を撮りにやってくるほど!
テレビなどでも取り上げられたことがあり、徐々に人気が高まっていますね。
ちなみに2018年3月現在は展望デッキに向かうためのターミナルビルが工事中の為、閉鎖されていますが、今年の春にリニューアルしてオープンする予定です!
(追記)2018年7月現在、展望デッキは既にオープンしています!
展望デッキ利用の際は早めの場所確保がオススメです!
・大阪国際空港ターミナルビル 4F
・開場時間(6:00~22:00)※最終入場は21:30
・入場無料
・年中無休
以前の展望デッキより食事スペース、お土産コーナーなど設備が充実しています!
綺麗になった展望デッキで花火を見るのもオススメですね♪
・大阪府豊中市螢池西町3丁目555
・大阪モノレール 大阪空港駅から徒歩10分程度
・駐車場有(入庫から30分毎に150円)
➄エア・フロント・オアシス下河原
伊丹空港の北側に作られた公園です。
こちらも飛行機の離着陸を間近で見ることができます!
そんな公園も伊丹花火大会の日は花火観覧エリアに姿をチェンジ!
大きなカメラを抱えた方が当日この公園に集結します。
飛行機と花火の写真を撮りたい方はこちらの公園もオススメですよ♪
またトイレもあって駐車場も9台無料なので小さなお子さんと一緒に花火を見たい方にもオススメできます(*´ω`*)
(追記)駐車場は17時で閉まるので、電車でのアクセスがオススメです!
路駐をすると警察に見つかるので絶対にしないように!
・伊丹市下河原3丁目
・JR北伊丹駅から徒歩15分程度
・駐車場有・無料(17時に閉鎖されます!)
その他情報
補足情報として最後にいくつかご紹介します。
人気スポットは神津大橋河川敷(1~2時間前の場所取り必須)
神津大橋での観覧は禁止!
トイレは会場に50か所臨時で設置される
会場付近のコンビニやイオンモール伊丹は当日大混雑となるので飲み物は事前に用意すること!
ドローンでの撮影は禁止!
今回のまとめ
ここまでお読みいただきありがとうございました。最後に伊丹花火大会の情報をおさらいしましょう!
日時:8月24日(土)開催。
時間:19時30分~20時30分(1時間)
会場:神津大橋河川敷
駐車場:無し(公共交通機関を利用するか最寄り駅近くのコインパーキングに停めること)
打ち上げ数:3500発
来場者数:約6万人
花火大会当日は夏休みも終盤に差し掛かる頃。最後の思い出作りに伊丹花火大会はいかがでしょうか?^^
スポンサードリンク
伊丹市民です
伊丹スカイパークからは見えますが、飛行機との離発着と花火の写真は撮れないと思います。向きが違うので。
エアフロントオアシスの駐車場は17時で閉まります。
以降路駐されている方が多いですが、割りとパトカーが見回りに来ますよ。
さくら様
管理人のももです。
貴重なご意見ありがとうございます。
後日頂いた内容をもとに記事を編集させて頂きます。