スポンサードリンク
今や何でも充電する時代になったと今更感じている管理人のももです。
私が小学生の頃はゲームをするにも、カメラを使うにも基本的に電池を使っていました。
ちょうどポケモン世代と呼ばれる人間ですのでゲームでもゲームボーイやスーファミで遊んでいたものです。
そこでも電池は大活躍で電池切れの場合は近くの小さな家電屋さんに飛び込んで急遽お買い上げ!
お小遣いの大半を電池に使ったような気もします・・・(笑)
そんな過去の話からカーブしまして…これが使えたらとっさの時に便利かと思ったことがあります。
それは電池を復活させる方法!
というのも充電が主流の時代ですが、電池の役割はきちっと存在しています。
例えばテレビのリモコンやパソコンのマウスにも電池が使われていますよね。
ちょうど電池切れで替えの電池がなくて近くの店が閉まっていてどうしようかと…そんな時に使える小ネタ!!
目次
電池を復活させるには?
電池切れというのは電流が鈍くなっていて電気が流れにくくなっている状態のことを言います!
復活させるには逆を考えて、鈍くなった電流をスムーズに流れるようにすれば何とかなるはず!
ただし、電流の流れを良くしたところで結局は応急処置になるだけと思っていてください。
電池は使い物!
いつか寿命が尽きますので、どうしてもの際に使える裏技と考えておくことが吉ですね。
さて、その気になる復活方法は様々ありますが、その中からいくつかご紹介していきます。
こすりまくって復活させる方法!
一番有名な復活方法の一つとして電池をひたすらこすり続けて寿命を伸ばす裏技があります。
電池に熱を持たせると、化学反応の速度を速めて、電流の流れが良くなるのですよ~(*´ω`*)
わかりやすく言うと熱によって電池に喝をいれてもうひと頑張りさせるというイメージで良いでしょう(笑)
バイクでいうと押しがけのようなものですかね(バイクに興味のない方はすみません・・・)
詳しいやり方はこちら↓↓
➀使えなくなった電池を用意する
➁電池を服にひたすらこすり続ける
➂こするスピードは速く、長い時間行うとより効果的
水溜まりボンドさんも以下の動画で試していますね。ご参考にどうぞ。
+と-部分を布でこする
もう一つのやり方として電池の+と-部分を布でこするというやり方もあります。
先程ご紹介した「服の上からこする方法」は電池の寿命が尽きた時に行うと効果的なやり方!
言い換えるならそれは+と-部分に問題がないとき限定なのです・・・。
+と-部分にもし接触不良を起こしている場合はひたすら服の上からこすっても効果がありません(;^_^A
そんな時は+と-部分を布でクリーニング(お掃除)すると解消して復活することがあります。
簡単ですが、やり方は以下です。
➀電池の+と-部分を布かティッシュで拭く
➁電化製品に使用してみる
➂使えない場合は「➀」と「➁」を繰り返す
服の上からこすってもダメな場合はこちらの方法を試してみると良いかもしれませんね^^
batteroo BOOST を使う!
batteroo BOOSTをご存知でしょうか。
通称バッテローと呼ばれるアメリカで生まれた製品なのですが、これを使うと電池に残った最後の力をもう一度奮い立たせくれる画期的なアイテムなのです!
本来電池は20%使うと電池切れの状態に近くなり、性能が低下していきます。
スポンサードリンク
「じゃあ残りの8割はどうなっているの!?」ということですが・・・
その8割の力を使い切ることなく捨ててしまっていることがほとんど!!
なんとも勿体ない話ですよね・・・。
それを解消してくれるのがこのバッテローです。
やり方は本当に簡単。
➀バッテローを使えなくなった電池に装着
➁そのまま使いたい家電製品にバッテローが付いたまま使用する
電池を最後の最後まで使い切りたい方は是非どうぞ。
では次に絶対やってはいけない間違ったやり方について紹介していきます。
やってはいけない!間違ったやり方!
誤ったやり方で試すと液漏れによる火傷などの危険性があります。
そうならないように正しい方法と間違った方法を理解していきましょう!
ストーブなどで温めるのは絶対NG!
「服の上からこするのは面倒!だったらストーブで温めたら早いんじゃないの?」
とこのような考えは絶対やめましょう!
なぜならストーブで乾電池を温めると逆に温まりすぎて液漏れを起こす原因となります。
液漏れにより出た液体は電解液と呼ばれる体に有毒な液体!!
もし、目に入ったりした場合は失明する可能性も・・・
さらには触れて放置するだけで一般的な火傷とは違う化学火傷を起こす原因になることも!!
皮膚に触れてしまった場合はすばやく大量の水で洗い流し、目や口に入った場合はすぐに医者にいくようにしてください!
冷蔵庫に放置すると復活する噂はデマ!
乾電池を冷蔵庫に入れといたら復活するという噂を聞いたことはないでしょうか。
実はこの噂はデマです!
電池は熱により復活するということを最初にお話ししました。
つまり!!冷やしても復活することはあり得ません!!!
むしろ液漏れなどの危険性が高まるので絶対しないでください!
今回のまとめ
ここまでお読みいただきありがとうございました。最後に電池を復活させる方法のまとめについてご覧ください。
電池を復活させる方法は以下である
・服などでひたすらこすり続ける方法
・+と-部分を布でこすり続ける方法
・batteroo BOOSTを使う方法
以下のやり方は全てデマなので絶対行わないこと!
・ストーブで電池を温める
・冷蔵庫に放置する
スポンサードリンク