スポンサードリンク
京都の伏見区に位置する中央競馬の1つ!
それが京都競馬場!
1年の始まりである「京都金杯」や1年で1番お客さんが入る名物マラソンレースの「天皇賞春」や、
クラシック最終関門の「菊花賞」など魅力的なレースがたくさんある京都競馬場です。
私は阪神競馬場が自宅から近いのですが、どこの競馬場が一番好きかと聞かれたら間違いなく京都競馬場と答えるくらいお気に入りの競馬場です!
広さと見やすさ、食べ物など何もかもが丁度良い競馬場だと感じますね(*´ω`*)
そんな京都競馬場までのアクセス方法をご紹介!
写真や動画で解説していきますので、是非一緒に見ていきましょう!
目次
京都競馬場はどこにあるの?
京都競馬場は京都府京都市の伏見区にあり、ちょうど宇治川と桂川の間に位置しています。
周辺には名所である淀の水車や淀城跡公園などの観光名所もチラホラと・・・。
飲食店はそこまで多くないのですが、「翼虎」という店のコロッケは美味しいと評判で、競馬場に行く前にコロッケ片手に酒を飲む人も多いですよ~
京都競馬場のアクセス方法!
京都競馬場までのアクセス方法は色々あって・・・
・電車
・バス
・自転車
・バイク
・車
…etc
自転車やバイクは無料なのです良いのですが・・・
問題は車!!
競馬開催時は2000円、非競馬開催時だと1000円取られます!
ぶっちゃけ高いので、私は避けている方法ですね(;^_^A
他にもGIなどの大きなレースでは駐車場が早くから満車になり、
出庫しようにも周辺道路が混雑していて出られないという悪循環に陥ります!
「小さな子供がいてどうしても・・・」というなら別の話ですが、それ以外は違う選択肢を取りましょう!
オススメは何といっても電車!
最寄り駅からのアクセスが非常に良くて徒歩5分以内で入場門まで到着可能!
大阪や京都からの運賃も然程かからないので、有難いところですね~(*´ω`*)
バスはと言うと、こちらも帰りに渋滞に巻き込まれる可能性が高いのであまりオススメしません。
電車でのアクセス方法は??
京都競馬場の最寄り駅は京阪淀駅です。
京阪淀駅で下車して改札を出て、だいたい徒歩5分かからずで競馬場に着くことが可能!
しかも!!
駅から入場門までは屋根がついていますので、濡れずに楽々行くことが出来ちゃうんです!^^
大阪から来られる場合はJR環状線でJR京橋駅まで行き、そこから京阪電車に乗り換えて京阪淀駅まで行くのがベストですね♪
以下に簡単ですが、乗り換えの例と電車賃を調べましたのでご参考くださいませ。
①大阪から来られる場合
JR大阪駅→(JR大阪環状線 内回りに乗車)→JR京橋駅→(京阪本線 特急に乗車)→京阪 樟葉駅→(京阪本線 準急に乗車)→京阪 淀駅
♣運賃:530円
♦乗車時間:42分
②京都から来られる場合
JR京都駅→(JR奈良線 普通に乗車)→JR東福寺駅→(京阪 準急に乗車)→京阪 淀駅
♣運賃:410円
♦乗車時間:37分
京阪淀駅→京都競馬場までのルート
京阪淀駅に到着すれば、基本的に競馬新聞を持ったおじさんについていけば大丈夫です(笑)
先程も申しました通り、京阪淀駅から京都競馬場までは目と鼻の先!
迷う可能性はかなり低いと思いますが、初めてで不安をお持ちの方にわかりやすく写真付きでルートを解説していきます!
京阪淀駅へまずはGO!
引用元:http://www.homemate-research-station.com/dtl/46000000000000005463/kuchikomidetail/0000000133/
スポンサードリンク
まずは京阪の淀駅までGO!!
改札はいくつかありますが、競馬開催時(パークウインズ含む)の場合は臨時改札口が利用できるので、こちらから出ましょう!
臨時改札を出て真っすぐ直進!
臨時改札口を出たら後は簡単!
屋根のある競馬場への連絡通路を道になりに進むと・・・
引用元:https://commons.wikimedia.org/wiki/
京都競馬場 ステーションゲートへ到着!!
引用元:https://commons.wikimedia.org/wiki/
はい!到着です!(早い!)
このように淀駅から京都競馬場までのアクセスは素晴らしいの一言!
ちなみに今回ご紹介したステーションゲートは1階にもあり・・・
引用元:https://www.yasui-archi.co.jp/works/detail/2009_kyotostationgate/index.html
バス停が近くにあることから、バス利用者の多くがこちらの1階を利用しますね。
以下の動画では今回ご紹介したルートを動画で解説していますので是非ご参考くださいませ↓↓
今回のまとめ
ここまでお読み頂きありがとうございました。最後に京都競馬場のアクセスについてのまとめをどうぞ~。
・京都競馬場へは電車でのアクセスがベスト!
・最寄り駅である京阪淀駅から徒歩5分程度で到着可能!
・車は帰りの渋滞が懸念されるため、注意が必要!
・自転車やバイクは無料なので、オススメ!
スポンサードリンク