スポンサードリンク
ちょうど夏と冬の季節ではボーナスが入ってATMに行列ができるなんてこともありますよね。
私はケチな性格なために金遣いがそこまで荒くはないのですが、やはり急な出費(上司の飲み会など)がある場合はATMにお世話になっています。
最近ではコンビニや駅の中にまでATMがあって、とっさのときでも対応可能ですね。
また、インターネットを使ったネットバンクもありますし、ATMも形を変えてどんどん進化しています。
ネットを使えばATMまでわざわざ足を運ぶ必要性が無くなり、非常に便利!(*´ω`*)
そんなATMですが、「1万円札は使わないから千円札だけほしい」なんて時はありませんか?
私の場合使いやすい千円札ばかりを財布の中に入れておく癖があるのですが、ATMでお金を下ろすときに全部千円札に出来ないのかと、ふと疑問が・・。
ちょっとした小技ですが、覚えておいたらとっさの時に使えるかもですね!
ATMで千円札だけを下ろす方法
世の中諭吉派が多い中で英世派の私がお伝えする全て千円札で下ろす方法ですが、やり方はいたってシンプルです。
千円札が10枚欲しい….金額を入力するときに10千円と押す
千円札が20枚欲しい….金額を入力するときに20千円と押す
千円札10枚と1万円札1枚が欲しい….金額を入力するときに10千1万円と押す
ATMの金額入力画面でこのように数字を入力すると希望通りの枚数のお札が出てくるのです!
一万円札を一枚で他全て千円札なんてことも可能ですね!^^
説明だけで分かりにくい方は以下の動画をご参照ください。
見事に千円札の束が出てきましたね(笑)
なおATMによっては出来ないところもありますのでご注意を・・・。
具体的にどのATMが可能なのかを次で紹介していきます。
両替可能なATMは?
上記の方法が使えるATMを調べてみると以下の通りでした。
・ゆうちょ銀行
・三菱UFJ銀行
・三井住友銀行
ゆうちょ銀行の場合は先程ご紹介したやり方でOKです!
一方で三菱東京UFJ銀行と三井住友銀行の場合、「両替」というボタンがついているものもあり、その際はこれを押せば両替可能となっています。
スポンサードリンク
例えば、1万5千円を全部千円札に変えると15枚の千円札ということになりますよね。
ATM入力画面で1万5千円とまず入力して、そのあとに両替ボタンを押せば、全部千円札で出てきますよ♪
地銀などでは試したことがないので、千円札がたくさん欲しい方は一度お近くのATMでやってみてはいかがでしょうか。
今回のまとめ
ここまでお読みいただきありがとうございました。最後にATMで全部千円札で下ろす方法と銀行をまとめました!
ATMで全部千円札で下ろす方法は以下である
・千円札が10枚欲しい….金額を入力するときに10千円と押す
・千円札が20枚欲しい….金額を入力するときに20千円と押す
・千円札10枚と1万円札1枚が欲しい….金額を入力するときに10千1万円と押す
・ゆうちょ銀行、三菱UFJ銀行、三井住友銀行のみ可能である
スポンサードリンク