スポンサードリンク
日頃からよく仕事場や家でもガムをモグモグさせている管理人のももです。
子供の頃はガムを膨らませて遊んだりしていて唇にガムのかすがよくついたままになっていました。
結構癖になってしまうので行儀が悪いとわかっていながらついついやってしますのです…(汗)
最近はキシリトールを噛んで虫歯予防になればいいと思って食事後に噛んでいますが、なにかの拍子でつい飲み込んでしまう事も..。
そこで思い出すのがガムを飲み込むと消化されないからずっと腹の中にあるという噂。
まあ嘘臭いと思いながらリサーチしてみましたのでよろしければお付き合いくださいませ。
目次
ガムを飲み込むとどうなるの??
「(;´Д`) ガムをくちゃくちゃしていて飲み込んじゃったどうしよう??」
と思った方!ご安心を!
ガムを飲み込んでもお腹に留まることなく便と一緒に出ていきます。
大人はもちろん、ご高齢の方やお子さんがガムを飲み込んでも問題はありません。
ただし、ガムによる成分でお腹が緩くなったり…
一番怖いのはお子さんやご高齢の方がガムを飲み込んだ時に喉に詰まったりする危険性があります。
ガムはなぜ消化されないの?
正確にはガムは完全に消化されずに便と共に出てきます。
人間の胃はとても頑丈で、固いステーキでも簡単に消化するほど!
ガムだって9割近くは消化していますよ。
ある程度は人の胃の力で消化できて、どうしても消化できない部分はお通じの時に便と一緒にサヨウナラするわけです♪
さて、気になるのはどうしても消化できない部分ですよね。
それはガムベースと呼ばれているものです。
ガムベースはその名の通りガムのベースとなっている部分で…
植物性樹脂
酢酸ビニル樹脂
エステルガム
ポリイソブチレン
炭酸カルシウム
これらの原料は普段人が口にすることはないものです。
また化学的性質からどうしても小腸で吸収されることはなく、体外に必ず排出されるように出来ています。
飲み込んでも摂取できる栄養素は0
「飲み込んだら何かしら栄養素が吸収できそう~」と思って飲んでも全く意味がありません!
ガムベースに含まれる栄養素は食生活の中で不必要なものしかありません。
そのことからもわざわざガムを飲み込む理由はないです。
お腹が緩くなる原因は?
よくキシリトールガムを買うと側面にこのような注意書きがありますよね。
「一度にたくさん摂取するとお腹が緩くなる場合がございます」
この小さな脅し(?)ですが、確かに本当みたいです。
キシリトールなどのガム製品には「糖アルコール」という種類の甘味料が含まれています。
この糖アルコールは虫歯菌に分解されない酸を含んでおり、虫歯の原因にならない甘味料なのですが、
人間の体内に入ると大腸までいくのに時間がかかる上、移動しながら水分をどんどん吸収していくといういらない性質を持っています。
そして大腸に到達すると、吸収した水分を一気に解放することで腸を刺激してお腹を痛くしてしまう原因となるのです。
スポンサードリンク
ではどのくらい摂取したらお腹が緩くなるのかですが、
だいたい1日20グラム以上食べると危険みたいです。
20グラムと言うと、ボトルガムの20~30%以上食べる計算となります。
さすがにそこまで食べる人は少ないでしょうけど、
「普段ガムを良く食べているな~」という方は要警戒した方がいいですね。
ただお腹が緩くなるだけで命の危険はありません。
ちょっと大人しくしていたらすぐに治りますのでご安心ください。
子供やお年寄りが飲み込んでも大丈夫?
はい。全く問題ありません。
成人の方と同じく便と一緒に出ていきます。
ただ、最初に申した通りのどに詰まることだけが怖いので、
小学生になるまではガムは食べない方がいいかもしれませんね。
高齢者の方も食事中にむせやすい方は食べない方が賢明です。
どうしても子供や高齢者がガムを食べたい場合は「ハイチュウ」などの粘り気がなく、のどに詰まらせる心配も少ないものを選ぶと良いでしょう。
ガムと違って食べていくうちに小さくなるのも安全なポイントですね。
ただし、飴は小さくなるまで時間がかかる上に万が一大きい状態で飲み込んでしまうとのどに詰まるリスクもあるので控えた方が良いでしょう。
一度に多量に食べるのは危険!
ガムをたくさん食べるとお腹が緩くなると言いましたが、本当に怖いのはそれではないのです!
一度に大量のガムを噛んでそれこそお弁当のミートボールサイズくらいのものを飲み込んでしまうと、
胃の入り口あたりで詰まってしまい、命に関わることも…!
ガムはボトルタイプ(粒状)のものは2粒まで、
板ガムは1枚を食べるのが推奨されています。
間違っても10個イッキ食いなどは絶対にしないでください!!
ガムは基本的に捨てるもの
「紙に捨てるのが面倒だから飲んじゃえ!」
という方もいますが…
基本的にガムは噛んで捨てるために開発されています。
飲み込むために作られていませんので面倒でもちゃんと紙に包んで捨てましょう!
今回のまとめ
ここまでお読みいただきありがとうございました。最後にガムを飲み込むとどうなるのかについてのまとめをどうぞ~♪
・ガムを飲み込んでも特に害はない
・ガムを飲み込むと便と一緒に出ていく
・ガムの中でも「ガムベース」だけは消化できずに体外に排出される
・ガムベースから取れる栄養素は0
・ガムを食べてお腹が緩くなる原因は「糖アルコール」という成分、これを多量に摂取するとお腹を緩くさせる
・ガムのイッキ食いなどは喉を詰まらせる危険性があるので絶対にしないこと!
・ガムは飲み込まずに捨てるものなので飲み込むことは避けるように!
スポンサードリンク