スポンサードリンク
管理人のももです!
私が大好きな季節によく見かけるのがガーベラ。
春と秋とちょうど良い気候の中、野草として咲いているこの花を見ると、思わずホッコリしてしまいます(*´ω`*)
ガーベラはガーデニングとしても人気の花。
品種改良したおかげで様々な色が生まれ、好みのガーベラを育てることが出来ますね♪
そんなガーベラは色も多様なら花言葉も多様!
前向きになれる言葉も多く、聞くと元気をもらえるかもです!
色別の花言葉と、それに付随する知識もご紹介していきますので、是非一緒に見ていきましょ~^^
目次
ガーベラの花言葉!
ガーベラの全体の花言葉は「希望」「前を向いて常に前進」です。
西洋の場合はちょっと変わって「上機嫌」「元気」「美」となっていますね。
「希望を持って前を向いて前進する」ということで卒業式や入学式、新社会人にも使える花言葉ですよね!
何事も最初は緊張しておぼつかないもの。
入社したてだった数年前の私を思い出します(笑)
ガーベラという花は19世紀末の南アフリカで発見されました。
花名の由来となったのはドイツ人医師で植物学者でもあったガーバー。
彼の功績を称えて、「ガーバー」→「ガーベラ」ともじって命名されたのです!
そして日本で初めてガーベラが伝わったのは大正時代。
その見事なまでに綺麗な花姿から「花車」「花千本槍」と呼ばれていたそうです♪
う~ん、とっても綺麗ですよね!(*´ω`*)
ガーベラの花言葉を色別に!!
今回ご紹介するガーベラの色はこちら!!
赤
ピンク
白
黄色
オレンジ
どれも綺麗で人気のある色ですね~♪
ではでは、順番に解説していきます^^
赤のガーベラの花言葉!
赤のガーベラの花言葉は「神秘」「前向き」「挑戦」です!
燃える闘魂の証でも赤!
漫画のキャラでも「赤」が似合うやつはたくさんいますよね!
それと同じでガーベラもポジティブな言葉がたくさん並んでいます!
「初めてでなかなか一歩を踏み出せなくて悩んでいる・・・」
そんな方に是非贈ってほしい赤のガーベラですね~(*´ω`*)
西洋の花言葉は「情熱」「愛情」「ロマンス」です!
こちらも同じくネガティブさが全くない言葉が並んでいますね!
・・・私だけかもしれませんが、「ロマンス」と聞くと「ロマンスの神様」が浮かんでしまいます(笑)
あの曲のように元気溢れる美女と結婚したいものです・・・!
ピンクのガーベラの花言葉!
ピンクのガーベラの花言葉は「崇高美」「熱愛」です!
こちらも愛をテーマにしたものとなっていますね。
ちなみに結婚式でよく飾られるのはこのピンクのガーベラだそうです。
他にもフラワーセラピーでは幼い頃の思い出に誘ってくれるとも言われています。
ピンクは「幼さ」のイメージがある色ですので、そのように捉えたのでしょうかね。
西洋の花言葉は「感謝」「思いやり」です。
友達や家族、恋人に感謝して思いやる気持ちを忘れないようにしたいですね(*´ω`*)
花言葉的にもこちらもプレゼントとしてピッタリな色だと思います!
白のガーベラの花言葉!
白のガーベラの花言葉は「希望」「律儀」です!
白は真っ白だからこそ「始まりの色」とも呼ばれています。
これから何色でも染めることが出来る、まさに希望の色ですよね!
ガーベラも同じ意味。
白は純粋、ピュアな色ということもあってこちらも「律儀」という言葉にも納得ですね♪
西洋の花言葉は「純粋」「純潔」です!
特に変わらず同じでしたね。
大体の花も白色は似たような意味を持っていることが多いです!
黄色のガーベラの花言葉!
黄色のガーベラの花言葉は「親しみ」「究極の愛」です!
「究極の愛」ですよ!
そんな恋をしてみたいものです・・・!
また黄色のものを見ると人は元気が出るそうですよ。
なので、黄色のガーベラを部屋に飾っておくと、自然と「頑張ろう!」という気持ちになれるかもです(*´ω`*)
まさにビタミンカラーですね~♪
他にも黄色は金運がアップするという風水があるそうで・・・。
黄色のガーベラを宝くじの前に置いておくと・・・もしかしたらがあるかも!
西洋の花言葉は「優しさ」「暖かさ」「日光」「親しみ」です。
スポンサードリンク
ひまわりを代表とする黄色という色は暖かみのある色ですね。
西洋でも同じように捉えたのでしょう。
あ、でも黄色は花によってネガティブな意味になることも多いです!
例えば黄色のカーネーションなんかはあまり良くない意味なので、母の日にプレゼントするのは避けておいた方が良いですね・・・(;^_^A
オレンジのガーベラの花言葉!
オレンジのガーベラの花言葉は「神秘」「冒険心」「我慢強さ」です!
こちらも赤のガーベラと似たような意味ですね!
同じく人のチャレンジを応援したい時に贈りたい色です(*´ω`*)
また最初に何かをすることは慣れるまでは大変。
仕事だって初めての職場だとしばらくはキツイですよね・・・。
そんな時にも使える「我慢強さ」という花言葉!
弱音を吐いている知り合い、友人がいたらオレンジのガーベラで励ましてあげましょ!
西洋の花言葉は「あなたは私の輝く太陽」「忍耐」です。
こちらも特に変わらず同じような意味でしたね。
ちなみに!
「太陽」という言葉はひまわりの花言葉と大きく関係していることはご存知でしたか?
気になった方は是非以下の記事もあわせてご覧くださいませ~♪
本数によっても違う!贈る際はチェック!!
ガーベラを誰かに贈る際は本数も気になりますよね!
そこで何本でどんな意味があるのかをまとめてみました~
1本・・・・あなたが運命の人です
3本・・・・あなたを愛しています
4本・・・・一生愛を捧げます
6本・・・・あなたに夢中です
8本・・・・あなたの思いやりに感謝します
9本・・・・いつも一緒にいてください
11本・・・・最愛の人です
12本・・・・私の妻になってください
40本・・・・永遠の愛を誓います
100本・・・・私と結婚してください(プロポーズにオススメ!!)
ガーベラは50本以上の本数になると「抱え込むことが出来ない愛」という意味となります。
彼女にアタックしようと考えている方は是非オススメしたいですね♪
あとガーベラの誕生花は10月12日!
10月12日生まれの恋人にはガーベラをプレゼントすることを特にオススメします^^
ガーベラは色だけでなく咲き方にも種類が多いのも特徴!
選ぶ際の参考になればと思います♪
「一重咲き」
一般的なガーベラの咲き方です。
「半一重咲き」
中心部分に細かい花びらがつくのが特徴!
「八重咲き」
全体的に花びらが小さく、小柄に見えて可愛い咲き方!
「スパイダー咲き」
細長く細かい花びらが特徴的な咲き方!八重咲きよりも花が開いています!
今回のまとめ
ここまでお読みいただきありがとうございました。最後にガーベラの花言葉のまとめをどうぞ!
・ガーベラ全体の花言葉は「希望」「前を向いて常に前進」
西洋の場合は「上機嫌」「元気」「美」
・赤のガーベラの花言葉は「神秘」「前向き」「挑戦」
西洋の場合は「情熱」「愛情」「ロマンス」
・ピンクのガーベラの花言葉は「崇高美」「熱愛」
西洋の場合は「感謝」「思いやり」
・白のガーベラの花言葉は「希望」「律儀」
西洋の場合は「純粋」「純潔」
・黄色のガーベラの花言葉は「親しみ」「究極の愛」
西洋の場合は「優しさ」「暖かさ」「日光」「親しみ」
・オレンジのガーベラの花言葉は「神秘」「冒険心」「我慢強さ」
西洋の場合は「あなたは私の輝く太陽」「忍耐」
ももの雑学!豆知識生活!のサイトへようこそ!
管理人の「もも」と申します。どうぞよろしくお願いいたします。
当サイトでは世にあるたくさんの雑学や豆知識、また生活に関わるニュース等をピックアップして個人的な意見も交えて記事を執筆しています。
ご要望ありましたらお問い合わせ欄からメッセをお送りくださいませ。
管理人はblog初挑戦の為、ご不便とご迷惑をお掛けすることがあるかもしれませんが、ご指導ご鞭撻のほどよろしくお願いいたします。
スポンサードリンク