スポンサードリンク
どうも!管理人のももです!
夏と言えば花火大会!
私の住んでいる地域では猪名川花火大会があるのですが、こちらは大阪府池田市と兵庫県川西市が合同で行っている花火大会。
関連記事:猪名川花火大会の穴場in2019年!日程やアクセスも!
毎年多くの人出が県外からもやってくるのですが・・・同じように他の市と市が合体して行っている超!大規模花火大会があります!
それが今回ご紹介する江戸川区花火大会!
東京都江戸川区と千葉県市川市が協力して成り立っている当花火大会。
江戸川を挟んで東京都と千葉県に分かれるのですが、対岸の千葉県では「市川市民納涼花火大会」と名称が変わります。
・・・とはいえ、呼び名が変わるだけで花火大会自体は同じものなのです。
江戸川区花火大会は「エキサイティング花火大会」と称して、オープニングからフィナーレまでド派手な演出が盛りだくさん!
都内のみならず全国的にも有名な花火大会で、観客の動員数は日本一とも呼ばれています。
それだけに場所取り等は非常に大変・・・小さなお子さんと一緒に見に行きたい方にとっては頭を悩ませるものですよね。
そこで気になるのは、もちろん穴場スポットの情報!
会場よりも絶対マシと言える穴場情報と、それとあわせて基本情報もしっかりご紹介していきますので、是非一緒に見ていきましょ~~!^^
目次
江戸川区花火大会の会場
江戸川区花火大会の会場は江戸川河川敷となっています。
野球のグラウンドやサイクリングロードなどが整備されており、休日には運動を楽しむ人々で賑わいます。
あの有名な「男はつらいよ」でも江戸川河川敷が舞台の一部に使われました。
そんな江戸川河川敷を会場として、打ち上げ場所はサッカー場を使います。
引用元:https://www.city.edogawa.tokyo.jp/e032/sports/kankomidokoro/hanabi/index.html
※クリックで拡大します
観覧エリアは篠崎公園~野球場を使用。
会場は無料エリアと協賛者エリアに分かれており、一般の人たちは「無料エリア」で見ることになります。
江戸川河川敷
・住所:東京都江戸川区上篠崎1丁目
・無料エリアと協賛者エリアに分かれる
・協賛者以外の有料エリアは市川市側にある
・アクセス:多数(次でご紹介)
・駐車場:なし(開催中は車やバイクの通行は一切禁止!)
会場までの主なアクセス方法!
「江戸区側」と「市川市側」。
それぞれの会場まで行くのに使う最寄り駅は多数あります!
さすは東京!と言わんばかりに私鉄が充実していますので、選択肢は色々あります(^^♪
江戸川区側
都営新宿線 篠崎駅から徒歩20分~25分程度
JR総武線 小岩駅から徒歩20分~25分程度
京成線 京成江戸川駅から徒歩25分~30分程度
市川市側
JR総武線 市川駅から徒歩15分~20分程度
京成線 国府台駅から徒歩20分~25分程度
江戸川区花火大会の日程と時間
江戸川区花火大会の日程(2020年)は以下のように行われます。
日程
2020年 10月24日(土)
時間
19時15分~20時30分
多少の雨なら決行、荒天の場合は翌日に順延されます。
お出かけの際は公式ホームページを事前にご確認くださいませ→→江戸川区花火大会公式ホームページ
お問い合わせ先:江戸川区花火大会実行委員会事務局(03-5662-0523)
打ち上げ数と毎年の人数
江戸川区花火大会の打ち上げ数と人数は以下の通りです↓↓
・打ち上げ数:14000発
・来場者数:140万人
来場者数に関しては、「江戸川区花火大会」と「市川市民納涼花火大会」を合わせた数字となっています。
内訳:「江戸川区花火大会」→90万人、「市川市民納涼花火大会」→50万人
普通の花火大会が10万人来ればいいところなので、この数字がどれだけ大きいか理解できますね・・・(笑)
会場付近は当然人の山で溢れ返りますので、後程ご紹介する穴場スポットをご活用頂きたいと思います^^
江戸川区花火大会の見どころ
江戸川区花火大会の見どころは毎年異なる8つのプログラムで構成され、それぞれに合わせた花火が打ちあがることです。
(追記)2019年のプログラムが決定!
気になる2019年は以下のプログラムは以下となります↓↓
テーマ5 「スペースアドベンチャー」
新惑星を探す冒険の旅へ!!予測不能な仕掛けが満載!!!
19時15分・・・・いざ開幕!新生EDOGAWA花火(オープニング)
19時25分・・・・遥かなる富士 ~波濤の彼方に~
19時35分・・・・阿吽 ~A・UN~
19時45分・・・・虹色サマータイム
19時55分・・・・スペースアドベンチャー
20時05分・・・・こもれび ~Sleeping Forest~
20時15分・・・・情熱のSPARK&FLASH!
20時25分・・・・新時代の夜明け
特にオープニングの5秒間1000発花火は瞬き禁止の迫力!!
最初からギアをあげて飛ばしてくれるので、まさにエキサイティングですね!!(*´ω`*)
交通規制について
人が多い花火大会では必ずあるのが交通規制!
行きは良い良いですが・・・帰りは各地で通行禁止エリアが出来て通れなくなります!
引用元:https://www.city.edogawa.tokyo.jp/e032/sports/kankomidokoro/hanabi/index.html
※クリックで拡大します
スポンサードリンク
17時~22時の間に交通規制が行われ、篠崎などの会場近くでは22時半まで緊急車両以外の通行が不可能となります!
アクセスには必ず電車を使うようにしましょう!
・・・・といっても花火大会終了直後は最寄り駅は人の山で溢れ返りますので、どこかの喫茶店などに入ってピークが過ぎるまで少し待つことをオススメします。
コーヒーでも飲みながら休憩し、ベラベラ喋っていたら人もまばらになってくるはず!
急がずゆっくり帰ることが吉です!
江戸川区花火大会の穴場スポット!
基本情報をバッチリおさえたところで、いよいよ江戸川区花火大会の穴場スポットをご紹介していきます!
会場に行かなくてもちゃんと花火が見えるので、是非ご検討くださいませ~♪
篠崎ポニーランド周辺
篠崎ポニーランドは江戸川河川敷内にあるポニーとふれあいが楽しめる場所です。
こちらの周辺は会場から比較的離れるため、人混みがマシになる穴場スポット!
多少花火は小さくなってしまうものの、遮るものは少なく、落ち着いて見れますよ♪
ただし!最寄り駅が篠崎駅となるため、帰りの満員電車だけは避けられないことを頭の中に入れておきましょう。
・東京都江戸川区篠崎町3丁目12 江戸川区篠崎町3丁目12番17号
・駐車場なし
・都営新宿線 篠崎駅から徒歩10分~15分程度
総武線陸橋の真下
市川駅~小岩駅間にある総武線陸橋の真下も穴場スポットの1つ!
地元の人たちは古くからここを穴場として知られており、ポニーランド同様に遮るものがほとんどないのがメリット!
そしてこちらも最寄り駅が大混雑する小岩駅なのでご注意を・・・。
そのデメリットを除けば、オススメしたい穴場スポットですね^^
・東京都江戸川区東小岩3丁目24
・駐車場なし
・JR総武線 小岩駅から徒歩20分程度
小岩緑地
小岩緑地は比較的会場に近い穴場スポットです。
「え?会場近くだったら人が多いんじゃないの??」
と思うかもしれませんが・・・・
実は小岩緑地は広く、花火大会開始直後もシートを広げるスペースが残っているほど!
楽して場所取りできる上、視界もひらけて花火も綺麗に見えますよ♪
・東京都江戸川区東小岩3丁目24
・駐車場なし
・JR総武線 小岩駅から徒歩20分程度
行徳会場
千葉県市川市側の公式会場!
公式とはいえ、こちらの行徳会場は花火から比較的離れてしまうことから毎年あまり人気のないエリアなのです。
江戸川区花火大会の会場と比べると人の多さは一目瞭然!
気軽に花火を楽しむならこちらを選びましょう!
・駐車場なし
・東京メトロ 東西線 妙典駅から徒歩20分程度
篠崎緑地
絶対多そうだけど、案外・・・!?
実は篠崎緑地も穴場スポットなのです!!
「打ち上げ会場から近いから絶対混むじゃん!!」と思った方!
実は篠崎緑地の広さは想像以上!
東京ドーム6個ぶんくらいあるので、花火大会開始ギリギリについてもシートを広げるスペースが十分あるほど!
もちろん打ち上げ地点から近いこともあって、花火はド迫力で楽しめますよ^^
・駐車場なし
・都営新宿線 篠崎駅から徒歩25分程度
有料エリアのご紹介!
有料エリアの情報も簡単にご紹介しておきます。
「お金を払ってでもいいから楽してみたい」という人にはオススメのプランです~
有料席の種類
座敷席・・・・1マス(180cm×90cm)の定員4人で18000円
ペア席(平面)・・・・1シート(150cm×90cm)の定員2人で10000円
ペア席(斜面)・・・・1シート(150cm×90cm)の定員2人で9000円
イス席(パイプ椅子)・・・・1席で6000円
お問い合わせ先など
取り扱い会社・・・・チケットぴあ(https://t.pia.jp/pia/event/event.do?eventBundleCd=b1942561)
発売日・・・・6月23日(日)午前10時00分~
電話予約(初日)・・・・0570-02-9940
電話予約(2日目以降)・・・・0570-02-9111
※市川市民納涼花火大会(江戸川区花火大会と合同開催)のチケット情報となります!
その他情報
補足情報として最後にいくつかご紹介します。
会場周辺は場所取り可(前日17時~)
トイレ等は会場にあるが、混雑するので注意!
路上駐車は厳禁!
テント、ドローンは使用禁止!
今回のまとめ
ここまでお読みいただきありがとうございました。最後に江戸川区花火大会の基本情報のまとめをどうぞ!
日時:2019年8月3日(土)
時間:19時15分~20時30分
会場:江戸川河川敷
駐車場:なし(必ず電車で来ること!)
打ち上げ数:14000発
来場者数:140万人
スポンサードリンク