スポンサードリンク
秋田の大曲花火大会、新潟の長岡花火大会、そして今回ご紹介する茨城の土浦花火大会!
これらは日本三大花火大会として全国的に知られており、規模も人出もトップクラス!
正式名称は土浦全国花火競技大会!
競技ということで、全国の花火師が集まり、その腕を競い合うのです!
「我こそは!」という花火師が打ち上げる夜空の芸術!
きっと見た人はその華やかさに心を奪われるでしょう(*´ω`*)
もちろん見に行く際は基本情報や混雑を避けられる穴場スポットの情報が欲しいですよね!
そこで管理人が土浦花火大会の情報を徹底的に調べましたので、是非一緒に確認していきましょ~~!^^
その他の日本三大花火大会の記事は以下からどうぞ!
関連記事:長岡花火大会in2019!穴場と基本情報をバッチリ抑えよう!!
関連記事:大曲花火大会の穴場in2019!基本情報もしっかりご紹介!!
目次
土浦花火大会の会場
土浦花火大会の会場となるのは長生橋下流の桜川畔(学園大橋付近)です!
中心に流れる川で、たどると霞ケ浦まで繋がっているのが特徴!
位置的にはちょうど学園大橋付近が会場となります!
打ち上げ場所は市民運動広場!
観覧場所は有料指定席と無料観覧エリアに分かれており、後者では場所取りが必要となります!
桜川畔(学園大橋付近)
住所:茨城県土浦市
打ち上げ場所:市民運動広場
アクセス:電車・車・シャトルバス等
駐車場:臨時の駐車場がいくつかあり!
会場までの主なアクセス方法!
会場までのアクセス方法は4パターンあります!
・JR土浦駅から徒歩30分程度
・つくばエクスプレス つくば駅からバスに乗車して20分程度(15時より運休)
・車を使って会場まで移動
・JR土浦駅からシャトルバスに乗車して10分程度(大人:240円、子供:120円)
<行き:14時30分~18時30分 帰り:19時00分~21時45分>
・土浦駅東駐車場(有料)
・土浦駅西駐車場(有料)
・霞ケ浦総合公園駐車場(無料!)
いずれの方法でもアクセスは可能ですが、どれも帰りの混雑は必至!!
特に車やバスなど道路を走る乗り物は交通規制などに引っかかって全く進まないことが想定されます!
満員電車の辛さはありますが、確実に時間通りに自宅まで帰られる電車をオススメします!
土浦花火大会の日程と時間
土浦花火大会の日程(2020年)は以下のように行われます。
日程
2020年 11月7日(土)or11月14日(土)
時間
18時00分~20時30分
他の花火大会は1時間くらいで終了ですが、土浦花火大会は倍以上の2時間30分もあります!!
映画を見終わるくらいの長さで花火がじっくりと楽しめますね(*´ω`*)
また8月ではなく、10月に行われるのも特徴的!
食欲の秋・・・ではなく芸術の秋ということで秋の夕暮れ空を綺麗な花火が染め上げてくれます!
同時にこの時期になると、暑さもマシになるので、汗をダラダラかくことがないのもGOOD!
そして当花火大会は多少の雨なら決行、荒天の場合は以下の日程で延期となります!
10月27日(日)
11月2日(土)
お出かけの際は公式ホームページを事前にご確認ください→→土浦花火大会 公式ホームページ
お問い合わせ先:土浦市観光協会(029-824-2810)
(追記)台風19号により河川が一部決壊しているとの情報があるため、開催が危ぶまれています!
正確な情報がわかり次第追記していきます!
(追記)運営の情報によると今年は開催予定とのことです!
打ち上げ数と毎年の人数
土浦花火大会の打ち上げ数と人数は以下の通りです↓↓
打ち上げ数:20000発
来場者数:70万人
ネット上でも全国人気花火ランキングで2位に選ばれているので、人出もさすがの数ですね!
打ち上げ数も平均が1万発のところが、倍の2万発もあります!
土浦花火大会の見どころ
土浦花火大会は別名!土浦全国花火競技大会!
ということもあって、達人の腕を持つ花火師たちの競技が見どころ!
10号玉、創造花火、スターマインの3つに分かれた部門を2~5出品者ずつ打ち上げて繰り返します!
こちらの映像の花火にはそれぞれタイトルがあり・・・
スターマイン・・・・「黄金の花、心の花」
創造花火・・・・「宵の滴」
このようにタイトルにあわせた音楽を流して、独創的な花火を打ち上げていくのです!
映像ではほんの少しだけですが、現地では2時間半もの間で、観客を飽きさせない花火をバンバン打ちあがりますよ~!
また所々に「余興広告花火」といって、スポンサー向けの花火も入ります。
これも他にはない花火構成ですね♪
発表された2019年の大まかなプログラムを記しておきます。
17時45分~・・・・レクチャー花火
17時55分~・・・・花火師登場
17時58分~・・・・審査標準玉 10号玉 打ち上げ
18時00分~・・・・花火競技➀
18時30分・・・余興広告花火➀
19時00分~・・・・市長挨拶、ワイドスターマイン「土浦花火づくし」
19時10分~・・・・余興広告花火➁
19時20分~・・・・花火競技➁
19時45分~・・・・余興広告花火➂
19時55分~・・・・花火競技③
20時20分~・・・・エンディング 7号玉 87発
交通規制について
人が多い花火大会では必ずあるのが交通規制!
行きは良い良いですが・・・帰りは各地で通行禁止エリアが出来て通れなくなります!
引用元:https://www.ibarakiguide.jp/seasons/recommend/tsuchiura_hanabi.html
スポンサードリンク
(※クリックで拡大します)
9時00分~22時00分の間に交通規制が行われ、車両の通行が禁止となります!
主な交通規制区域は・・・
学園大橋~土浦橋
国道6号線
佐野小町地内
・・・etc
少しでも混雑を避けたい場合は以下の選択を取ることをオススメします!
➀:どこかの喫茶店などに入ってピークが過ぎるまで待つ
➁:フィナーレ時は最寄り駅近くで見る
➂:1駅~2駅ぶん歩く
土浦花火大会の穴場スポット!
基本情報をバッチリおさえたところで、いよいよ土浦花火大会の穴場スポットをご紹介していきます!
会場に行かなくてもちゃんと花火が見えるので、是非ご検討くださいませ~♪
霞ケ浦総合公園
近くに日帰り浴場などを兼ね備えた霞ケ浦総合公園!
ここは地元の人が多く集まる穴場スポットとして知られ、会場付近よりかなりマッタリ花火を鑑賞可能!
しかも帰りの道も空いていることから、疲れることもありません!
ただし!
会場から離れる分、どうしても花火が小さくなってしまいます・・・。
それでもOKな人にはオススメできる穴場スポットです^^
・茨城県土浦市大岩田 大岩田1051
・駐車場あり(無料!)
・JR土浦駅から徒歩40分程度
いばらきコープ土浦センター
地元の主婦の味方であるいばらきコープ土浦センター周辺も穴場スポットの1つ!
花火大会当日になると、周辺では花火を見る人で多くなります!
コープの前で見るより裏に空き地があるので、そちらがオススメですよ^^
・茨城県土浦市小松1丁目4−27
・駐車場あり(駐車可能台数が少ないので注意!)
・JR土浦駅から徒歩40分程度
イオンモール付近のバイパス下
「迫力のある花火が見たい!だけど会場は・・・」
という方にはこちらの穴場スポットがオススメ!
ちょうどイオンとニトリが近くにあるバイパス周辺は花火がとても綺麗に見える場所として知られているのです!
ただ、帰りは周辺道路の混雑に巻き込まれるのが欠点・・・。
とはいっても会場近くより混雑はマシですけどね。
(追記)イオンモール土浦は花火大会当日のみ休業となりますので、駐車場は使えません!ご注意を!
・新潟県長岡市蔵王橋
・駐車場なし
・JR土浦駅から徒歩40分程度
土浦市立考古資料館
こちらの資料館は花火大会当日には臨時駐車場として早変わり!
しかも近くには広場があって、そこから迫力のある花火を堪能することが可能!
気になる駐車場代も無料で、お財布にも優しいですね♪
・茨城県土浦市上高津1843
・駐車場あり(無料!)
・JR土浦駅から徒歩40分程度
下坂田周辺の田んぼ
下坂田地区には田んぼが多くあり、見晴らしが比較的良いのが特徴!
人も少なく、地元に人くらいしかいないので、落ち着いて花火を見ることが出来ます♪
特にオススメなのは農村集落センター付近!
こちらでは地元の方が温かいお蕎麦を振舞ってくれますよ(*´ω`*)
ただし!
駐車場はないので、車で行く場合は近くのコインパーキング等に停めて歩いていく必要があります。
・茨城県土浦市下坂田
・駐車場なし
有料席のご紹介!
有料エリアの情報も簡単にご紹介しておきます。
「お金を払ってでもいいから楽してみたい」という人にはオススメのプランです~
・桟敷席(6人)・・・・22000円
・桟敷席(3人)・・・・11000円
販売方法・お問い合わせ先など
取り扱い・・・・コンビ二orインターネット予約or窓口販売
発売日・・・・7月初旬頃(窓口のみ9月頃~)
電話予約(ローソンチケット)・・・・0570-084-741
web予約・・・・ローソンチケット ホームページ
その他情報
補足情報として最後にいくつかご紹介します。
会場周辺は場所取り可(前日12時以降開放)
トイレ等は会場にあるが、混雑するので注意!
路上駐車は厳禁!
テント、ドローンは使用禁止!
土浦花火大会の様子をネットで生中継します!自宅で見たい方に是非!!
(ニコニコ動画)
開場時間:10月26日(土)17時50分
開演時間:10月26日(土)18時00分
終了時間:10月26日(土)20時30分~
URL:https://live2.nicovideo.jp/watch/lv322378823
(YouTube)
開始時間:10月26日(土)17時30分
終了時間:10月26日(土)20時30分(※終わるまで放送します)
今回のまとめ
ここまでお読みいただきありがとうございました。最後に土浦花火大会の基本情報のまとめをどうぞ!
日時:2019年10月26日(土)※荒天の場合は10月27日(日)、11月2日(土)に順延!
時間:18時00分~20時30分
会場:桜川畔(学園大橋付近)
駐車場:あり(有料と無料)
打ち上げ数:20000発
来場者数:70万人
スポンサードリンク