スポンサードリンク
どこに行くにしても必須アイテムとなっているスマホ!
美味しいお店の検索、電車の乗り換え案内、アプリゲームで遊ぶなど・・・
多岐にわたって使われていますよね!
そこで心配になるのが充電切れ。
便利になっている分、それだけ充電を食べることが多く、
特にポケモンGOなどのアプリゲームで遊んでいたらすぐに切れちゃいますよね・・・。
「そうなれば充電!」と言いたいところですが、
具体的に何パーセントまで減れば充電すればよいのか、これを知らずにバンバン充電すると、
バッテリー劣化の原因となり、最悪は痛い交換費用を支払うハメに!!(;’∀’)
きちんと何パーセントを目安でスマホを充電するのか、把握しておきましょう!
目次
スマホの充電はこれを目安に充電しよう!
スマホを充電する目安を調べてみたところ、
アンドロイドとiPhoneともに以下の通りでした↓↓
・アンドロイド:20%以下
・iPhone:20%以下
あくまで目安なので、30%くらいでもOK!
10%代でも大丈夫!
なぜこれが目安になるのかと言うと・・・
その➀:充電回数が増えるとバッテリーの劣化が進む!
その➁:完全にカラにするのはNG!
この2つの理由を掘り下げて解説していきますね~
充電回数が多い人は注意!!
「60%くらい残っているけど、気になるから小まめに充電しておこう」
と考える人も多いですよね。
実はその考えこそバッテリーを劣化させてしまう一番の理由!
充電時間より充電回数の方が圧倒的に劣化を進ませます!
スマートフォンに使われているのはリチウムイオン電池。
この電池の特徴として、充電と放電を繰り返すことで劣化する「サイクル劣化」があり、
電池内部の材料が化学変化を引き起こし、徐々に電気を流す役目を持つイオンが失われます。
このことにより、電池は劣化して使えなくなってしまうというワケ。
頻繁使う方でも1日2回程度。
そうでない方は1日1回程度の充電がオススメです!
てか、ぶっちゃけ話ですが・・・
先程の充電目安のパーセントを気にするよりもこっちの方が重要です(笑)
管理人も電池の残量を気にする神経質なタイプなので、心配な方はモバイルバッテリー所持をオススメします!
|
これなら出発時に電池残量が心許なくても最悪充電することが可能!
今や必需品ですね^^
完全にカラにするのもアウト!
充電する際は完全にカラにしてから行う方もいらっしゃいますね。
実はその行為もバッテリーに負荷をかけてしまうため、良くないのです!
例えば100%まで充電したスマホを0%まで使い切ることは大きな振れ幅ですよね。
過度に使い切ることを行うとバッテリーに負荷がかかり、
さらにはカラの状態を放置することでも同じく劣化を早める原因となるので注意が必要です!
スマホの充電を満タンにしてそのまま放置するのも避けた方が無難!
この行為は過充電となり、バッテリーに負荷をかけて劣化させます。
例えるならお腹いっぱいの状態でさらに食べ物や飲み物を無理やり食わされているようなもの。
人間なら吐いてしまいますが、電池は吐くことが出来ません。
スポンサードリンク
なので、バッテリーは膨張していき、パンパンに膨れ上がり、
最終的には使えなくなって交換することに・・・。
そうならないように100%になる前に(95%くらいでOK)にケーブルから抜いちゃいましょう!
これらの行為もバッテリーにNG!!
充電しながらのスマホはダメ!
よくカフェなどで充電しながらスマホを弄っている人がいますよね。
その行為も実はバッテリーにNG行為!
充電しながら動画を見たり、ゲームをしたりするとスマホの温度がどんどん上がっていきます。
スマホの適正温度は20度~30度程度であり、それを超えると劣化スピードが急上昇!
一番注意が必要なのは、最高許容範囲温度を上回ること!
その温度は45度!
この数字を超えた状態でスマホを使用するのはバッテリーをダメにする自殺行為!
絶対に避けましょう!
もし高温になってしまった場合は、線を繋いでも充電が出来ないため、
いったんスマホの電源を落として、しばらく時間が経ってから電源を入れてくださいね。
熱くなったスマホを冷蔵庫で冷やして適正温度に戻る方法はデマ!!
昔はよく乾電池を冷蔵庫に入れておけば持ちがよくなるとか、
カラになった乾電池が復活する云々なんて裏技を教わったものですが・・・
そんなことをすれば、結露が発生して乾電池本体が死んでしまうことに繋がります!
詳しくは以下の記事にも書いていますので、ご参考ください↓↓
関連記事:電池を復活させる方法!やってはいけない方法も紹介!
もちろんスマホも例外ではありません!
極端な低温環境(0度以下など)を除けばほとんど問題はありませんが、
結露によってお釈迦になってしまうケースはよく耳にします。
痛い出費を支払う前に冷蔵庫にスマホをいれる行為は避けることを1つ覚えておきましょう!
電源を落とさずにするのもNG!
人に休息が必要なのと同じで、スマホにもしっかり休ませてあげましょう!
ずっと電源をつけっぱなしにするとそれだけ電池を食うため、充電の減りが早くなります。
そうなれば必然的に充電回数が増えて、バッテリーの劣化を早めてしまいます。
できたら1日に1度、最低は1週間に1度は切るようにしましょう!
ちなみに管理人は寝る前に必ず電源を切って充電が日課。
ちょうど残量が20%くらいで充電できる上に、充電回数も1回で済み、電源も落とせるので一石三鳥なのです♪
今回のまとめ
ここまでお読み頂きましてありがとうございます。最後にスマホの充電やバッテリーについての話をおさらいましょう!
・スマホは20%前後を目安に充電すること
・充電回数が多いとバッテリーの劣化が早まる
・完全にカラにしてから充電するのも良くない
・100%になるまで充電する必要はなく、過充電になる前の95%程度でケーブルから抜くと良い
・充電しながら動画やゲームはNG!
・電源は1日1回落とすことが望ましい
スポンサードリンク