スポンサードリンク
どうも!管理人のももです!
突然ですが、夏の食べ物と聞かれて何を想像しますか??
私はアイスと言いたいところなのですが、やっぱりスイカは外せないでしょう!
夏の思い出にスイカを割ってみんなで食べるというのは定番!
風鈴の音と一緒に食べるスイカはとてつもなく美味しく感じるものですね♪
そんなスイカですが、実は「美味しい!」「美味しい!」と調子にのって食べ過ぎると体に悪い影響をもたらす可能性も!
お子さんがいる家庭では特に知っておきたいスイカの副作用!
ここで1つ勉強しておきましょう!
目次
スイカを食べ過ぎるとどうなるの??
スイカの食べ過ぎは主に以下のような症状を引き起こす可能性があります!!
水分の摂り過ぎによる下痢、嘔吐
カロリーによる体重増加と糖尿病の発症
体を冷やして内臓に負担をかける
甘くて美味しいスイカですが、主に以上のような副作用があります!
食べ過ぎて命を落とす・・・まではいきませんが、やはり食べ過ぎは控えた方が良いでしょう。
では気になる症状を1つ1つ詳しく見ていきましょう!
水分の過剰摂取でお腹がゆるくなる!?
スイカの食べ過ぎは水分の摂りすぎで腹痛を招く恐れがあります!
実はスイカの果肉は約95%が水分で、残りの5%は糖で出来ているのですよ~
言うなればスイカを食べるいうことは水を飲んでいることと大して変わりないワケです。
ジュースなどをがぶ飲みするとお腹が痛くなることってありますよね?
それと同じでスイカを食べ過ぎるということは知らず知らずのうちに水分を大量に摂取していることに繋がってしまうのです。
水分の過剰摂取は腹痛だけでなく以下の症状も引き起こす可能性があります。
・下痢
・嘔吐
・消化不良
このような症状が出ないようにスイカは適量を摂取することを心掛けましょう!
カロリーの摂りすぎで肥満に繋がる??
「夏にスイカを食べすぎてぽっちゃりお腹に・・・」なんてことは避けたいですよね!
そんなスイカには水分の他にも糖分がしっかり含まれています。
他の甘い食べ物と比べると量は少なめではあるものの、おおよそスイカ1切れ(150g程度)あたりのカロリーは60kcalくらい!
1つや2つ程度なら特に問題ありませんが、4つも5つも食べるのは過剰摂取に繋がりますのでお気を付けください・・・!
太るほかに怖いのが糖尿病を発症する可能性もあります!
生活習慣病の1つと言われている糖尿病は現代人にも多く発症している病気で、ガンのリスクを高めるとも言われていますので、
こちらは特に気を付けておきたい項目ですね・・・!
スイカによって体が冷えて内臓に負荷をかけることも!!
先程も説明した通り、スイカはほとんど水分で出来ている食べ物で、その中にはカリウムも多く含まれています!
そのため多く食べ過ぎると水分の過剰摂取により、体が冷えて臓器に負担をかけることになるのですよ!
一番気をつけないといけないことは「高カリウム血症」にならないことです。
高カリウム血症とは腎臓の動きが鈍っている状態でカリウムを多く摂り過ぎることで引き起こされる恐ろしいもの!
通常人間の体はカリウムでもカフェインなどでも不必要な量まで取り入れないようにコントロールされています。
しかし、腎臓が本来の動きでない場合はおしっことして排出されないようになり、体にたまっていき、心臓などの他の臓器に悪影響を及ぼしてしまうのです・・・(恐ろしい)
心臓に悪さをすると、動悸や不整脈などが引き起こされ、心肺停止して命を落とす可能性もあります!
なので、スイカは必ず適量だけ食べることを心掛けましょう!(後程目安となる量を詳しく解説しますね!)
これはスイカに限ったことではなく、バナナや柿などもカリウムが多く含まれているので注意が必要!
関連記事:バナナの食べ過ぎは危険!?1日に何本までならOK?
スイカは1日に何個までならOK??
1日に食べても良いスイカの個数は2切れまで!
約200gまでならOKということになります!
それ以上スイカを食べることは先程ご紹介した副作用を発症するリスクがあるので注意が必要です!
スポンサードリンク
なお子供の場合は適量の半分、つまり1キレだけに留めておくのが良いでしょう!
知っておきたいスイカの効能!!
スイカに関して悪い話ばかりお伝えしてきましたが、正しく食べることで得られる魅力的な効能がたくさん!
知ったら今日からスイカを食べたくなるかも(笑)
ではいってみましょーー!!
スイカには熱中症を防ぐ力がある!!
スイカは夏になぜ食べるのか?根本的なところに戻ってみましょう!
まずスイカには水分が多く含まれていますので、水分補給の代わりともなります!
「ただの水分補給なら正直ミネラルウォーターでいいんじゃないの??」
・・・と思う方もいらっしゃるかもしれませんね。
しかーし!スイカには熱中症を予防するカリウムやカルシウムなどのミネラル分のほか、
ビタミンB1、B2、Cなどのビタミン群もたくさん含まれていますので、スポーツドリンクを飲むのとほとんど同じ効果を得られちゃうのですよ!
なんとなーく夏だからスイカを食べるというのにもちゃんと理由があったということを理解して頂けると思います!!^^
女性に嬉しいむくみ改善効果も!!
スイカには血流の状態を良くしてくれるアミノ酸の一種「シアトルリン」が含まれています!
シアトルリンは主に手足のむくみの改善効果が期待でき、女性の悩みの種をスイカで取り除いてくれますよ♪
その他にも新陳代謝を良くして肌を美しく保ってくれるビタミンAや活性酸素を除去するリコピン、
シミやメラニンなどの形成を抑えるコラーゲンなど嬉しい効果がもりだくさん!!
スイカを食べて手軽に美容生活をしましょう!!^^
今回のまとめ
ここまでお読み頂きましてありがとうございます。最後にスイカの食べ過ぎの副作用や効能についてのまとめをどうぞ!
スイカを食べ過ぎると以下の副作用を引き起こすことも!
・下痢、嘔吐
・糖分の摂り過ぎによる糖尿病や肥満
・内臓に負担をかけてしまい、最悪は高カリウム血症になる可能性も!
スイカは1日に2切れ(200g)までが理想である
スイカには熱中症予防や美肌効果、むくみ改善などのメリットがある
ももの雑学!豆知識生活!のサイトへようこそ!
管理人の「もも」と申します。どうぞよろしくお願いいたします。
当サイトでは世にあるたくさんの雑学や豆知識、また生活に関わるニュース等をピックアップして個人的な意見も交えて記事を執筆しています。
ご要望ありましたらお問い合わせ欄からメッセをお送りくださいませ。
管理人はblog初挑戦の為、ご不便とご迷惑をお掛けすることがあるかもしれませんが、ご指導ご鞭撻のほどよろしくお願いいたします。
スポンサードリンク