スポンサードリンク
改めてここで1つ自己紹介を…。
管理人は大の競馬好きです!
普段はもっぱら地元の阪神競馬場ですが、有名なレースである有馬記念と日本ダービーだけは友人とわざわざ現地までいって競馬場に遊びに行きます!
日本ダービーに関しては以下の記事をご参考ください↓↓
関連記事:日本ダービーとは?いつどこで行われるの?
最近は競馬場も綺麗になり、よくある「ワンカップ片手に競馬新聞を見てるおっちゃん」だけではなく、家族連れも結構多いんですよね。
若者に人気な有名人をcmで起用したり「UMAJO」なる女性専用のスペースまで作ったりして集客しようとしています。
ちなみに有馬記念はどこの競馬場でやるかご存知でしょうか?
私の家の近くに阪神競馬場があるのですが、そこでは馬券を売っているだけで有馬記念のレース自体は違う競馬場でやっているのです。
有馬記念はどこの競馬場でやるの?
有馬記念が行われる競馬場があるのは関西ではなく、関東です!
関東のどこかと言うと、千葉県船橋市にあります中山競馬場というところで有馬記念が行われます。
千葉県と聞くとディズニーランドで有名ですね。
ディズニーランドは舞浜という駅が最寄りですが、その駅を通過していくと船橋法典という駅が見えてきます。
そこが中山競馬場の最寄り駅となります。
船橋法典までの電車の乗り継ぎは以下となります。
・JR武蔵野線の府中本町行きに乗車→船橋法典着(所要時間:33分)
・JR京葉線の海浜幕張行きに乗車→南船橋で下車→JR武蔵野線の府中本町行きに乗車→船橋法典着(所要時間:40分)
・JR山手線内回りに乗車→秋葉原で下車→JR総武線の津田沼行きに乗車→西船橋で下車→JR武蔵野線の府中本町行きに乗車→船橋法典着(所要時間:40分)
東京駅からだと大体40分くらいでいけますね。ただ、船橋法典から中山競馬場まで15分くらい歩く のでそのあたりを計算して行動しくださいね。
ではお次にいつ有馬記念が行われるかですが…
有馬記念の開催日時と発走時刻
有馬記念の開催日時は毎年12月の4週目の日曜日です!
今年(2017年)の場合ですと、12月24日(日) に行われます!
(追記)2018年は12月23日(日)に行われます!!
発走時刻は15時25分です!
毎年微妙に変わるのでそのあたりは主催者(JRA)のホームページをご覧ください。
馬券を買われる方は5~10分前には買っておく必要があります(発走時刻ちょうどに買うことはできません)
また現地(中山競馬場)に行かれる方は当日大混雑が予想されますので、早め早めの購入を強くオススメします!
どれくらい混雑するかは以下の記事でも触れていますのでどうぞ。
では、お次にアクセスは電車がいいのか、車がいいのかについてお伝えします。
中山競馬場までは電車?車?
中山競馬場のアクセスですが、絶対に電車を使ってください!
車を使うと帰り道に痛い目にあいます。
なぜなら競馬場前の道路が大混雑するからです!
ビックリするくらい全然車が動かないので車でしか行けない方はかなりの覚悟が必要です。
また船橋法典まで徒歩で行こうとすると、通行規制がかかってしまい、駅到着まで1時間 もかかります!
そのため、帰りは必ずJR西船橋駅まで歩く(25分くらい)か京成東中山駅まで歩く(20分)ことを強くオススメします。
詳しくは以下の記事でも触れていますのでご参考ください。
関連記事:中山競馬場へのアクセス!車?電車?バス?
スポンサードリンク
というのも実際私は有馬記念を現地で見たことがあり(2017年の有馬記念)船橋法典から帰るのは、無理!と思い、西船橋まで歩いた記憶があります。
寒い中をテクテクと歩いていくので防寒対策は忘れないようにしてくださいね。
関連記事:有馬記念観戦記!2017年編!
以上が有馬記念の話題でした。
ここまでお読み頂きまして誠にありがとうございました。今回のまとめと雑感を最後にのせておきます。
今回のまとめ
ここまでお読みいただきありがとうございました。最後に有馬記念についてのまとめをどうぞ~♪
・有馬記念は千葉県船橋市になる中山競馬場で行われる
・中山競馬場までの最寄り駅は船橋法典駅である
・東京駅から大体40分くらいで船橋法典駅に到着し、そこから徒歩15分程で中山競馬場に着く
・開催日時は12月の4週目(2018年は12月23日)
・発走時刻は15時25分である。(毎年時刻が微妙に変わるので必ずJRAのHPを見ること)
・行きも帰りも必ず電車を使うこと!(車だと全く動かなくて何時間もかかるので注意)
有馬記念に出てくる馬ってファン投票によって選ばれるのは知っていましたか?
去年だと北島三郎さんの所有馬であるキタサンブラックがファン投票1位を取っていたと思います。
また、有馬記念の「有馬」はJRAの2代目理事長である有馬頼寧さんの名字の「有馬」をとって有馬記念というレース名になりました。
決して関西の「有馬温泉」とは関係ございませんのでご注意くださいw
ちなみに今年の有馬記念でキタサンブラックが引退するそうなので、ラストランを見に行きたい方は中山競馬場に足を運んでみてはいかがでしょうか。
スポンサードリンク