スポンサードリンク
寒い季節には当然暖房器具は必須ですよね!^^
エアコンやホットカーペットなど体を暖めてくれる製品はたくさんあります!
ですが…
その中でも両者比べられやすい石油ストーブ と石油ファンヒーター があります!
この両者は名前だけ似ていますが、性能や燃費など異なる部分が多いんです!
節約志向も高まる中で、お得に使っていくにはどちらを選べばいいのでしょうか?
ということで今回は石油ストーブと石油ファンヒーターを徹底比較して選び方を学んでいきましょう!
目次
石油ストーブのメリットとデメリット!
石油ストーブの個人的なイメージとしては商店街の小さなお店に入るとレジの前に置いてあって、上にはやかんで茶を沸かしていることが想像できます(笑)
なんかレトロな雰囲気を醸し出してくれる味のある石油ストーブですが、メリットとデメリットはどうでしょうか?
メリット→デメリットの順番で各製品をご紹介していきます!
石油ストーブのメリット
石油ストーブのメリットは以下になります。
- 価格が安い(平均5000円くらいで買える)
- 停電時でも使える
- タイプによってはやかんで茶を沸かせる
- 持ち運びが簡単(平均8キロ前後)
値段が手頃な上に持ち運びも楽々です。
女性の方でも簡単に持ち上げることが出来ますよ^^
また地震などの災害時でも使える点は利便性を感じますね。
石油ファンヒーターが主流になりつつある中でこのメリットを持ち合わせているのは石油ストーブだけです。
石油ストーブのデメリット
逆にデメリットは以下になります。
- 定期的に換気をする必要がある
- 灯油代がかかる
- 取扱いに注意しないと火事になる可能性がある
- 部分的にしか暖まらない
- 上部が熱いので触ると火傷の危険性がある
- 使わなくなれば燃料を抜いておかないといけない
石油ストーブは価格の安さや緊急時にも対応できる点が魅力的ですが、定期的な換気を行うことや取扱いを怠ると火事になる危険性が他の製品より高い点が気になりますね。
小さめの部屋でしたら石油ストーブでも十分活躍してくれます!
さてお次は石油ファンヒーターの出番です!どんなメリットとデメリットがあるのでしょうか?
石油ファンヒーターのメリットとデメリット!
家庭でも主流の暖房器具になっている石油ファンヒーターですね。
私の実家のマイルームでも一台置いてあります。
そんな石油ファンヒーターのメリットとデメリットを見ていきましょう!
石油ファンヒーターのメリット
石油ファンヒーターのメリットは以下になります。
- 燃費が良い
- 部屋全体を暖めることができる
- 着火まで早い(40秒程)
- 上部が熱くならない
- 石油ストーブより安全
やはり石油ストーブと比べて火事の危険性が少ないのが大きな利点といったところでしょう。
着火も早いですし、燃費も石油ストーブより断然良いのも魅力的ですね^^
では続いてデメリットを….。
石油ファンヒーターのデメリット
石油ファンヒーターのデメリットは以下になります。
- 石油ストーブより値段が高い(平均1万円くらいかかる)
- 定期的に部屋を換気する必要がある
- 灯油代がかかる
- 使わなくなれば燃料を抜いておかないといけない
- 女性だと持ち運びに苦労することも(平均13キロ前後)
灯油代がかかるのと定期的な換気をする必要があるのは石油ストーブと同じですね。
この中で大きなデメリットになるであろうものは価格と重量ですね。
特に一人暮らしの女性にとって一人でストーブを出し入れするのはちょっと重たく感じて大変かもしれませんね。
値段も石油ストーブと比べて倍近く跳ね上がるところも引っかかるポイントかと思います。
ちなみに管理人はどちらを選ぶかと聞かれると石油ファンヒーターを選びたいなと思います。
火事の心配が少ない方がいいですし、子供がいても火傷の心配が然程ないところが魅力的です。
では具体的にどういう人がどれを選んだらいいのか? ご家族や一人暮らしの方のご参考になれば有難いです(*´ω`*)
迷ったらコレを選ぼう!管理人オススメの選び方!
石油ストーブを選ぶなら「一人暮らしでそこまで部屋が大きくないよ!」 という方ですね!
また石油ストーブの大きなメリットは何より安いこと!
スポンサードリンク
特に学生さんや社会人の一人暮らしの方にとってが高い出費は避けたいところですよね!
ですが「火事がやっぱり怖い…」「火傷しないか心配…」と思う方は是非とも電気ストーブ のほうをオススメします!
こちらも部分的にしか暖まらないのですが、火傷や火事の心配はほとんど無用でしょう!
私も学生の時にお世話になった電気ストーブです!^^
こちらの記事にも詳細を書いていますので是非どうぞ。
関連記事:暖房器具の一人暮らしの場合の選び方!どれがお得なんだろう?
【あす楽 送料無料】カーボンヒーター2灯 CHM-4531【 テクノス TEKNOS カーボンヒーター 電気ストーブ 】
|
ではお次に「石油ファンヒーターを選んだ方がいいよ!」という方はなんといっても小さなお子さんがいる家庭です!
やはり石油ストーブは子供が遊んでて目を離した隙に高温になる上部を触ってしまい火傷してしまう可能性があります。
大人だけならいいのですが、お子さんがいる家庭でしたら石油ファンヒーターを選ぶことを強くオススメします!
またお子さんがいる場合、住んでいる家も学生が住むような小さな部屋ではないと思うので、部屋全体を暖める機能を持つ石油ファンヒーターは大活躍しますよ^^
1万円ちょっとするとはいえども、お子さん第一ですからね!
ここは固い財布をあけて買いましょう!
今回のまとめ
石油ストーブはデメリットが多い分価格が石油ファンヒーターと比べて半分以下と経済的にお得な部分や軽くて持ち運びしやすいなども選びたくなるポイントでした。
逆に石油ファンヒーターは火事などの心配がほとんどないぶん、価格が石油ストーブと比べて倍近く高くなるところや石油ストーブよりも5~6キロ前後重くなってしまうことも大きなデメリットになります。
関係ない話ですが、関西なら家電は値切っていくらか安くするのが当たり前のようになります(笑)
うまく店員さんと価格交渉すると定価よりも2000円~3000円程安く出来ます。
デメリットをカバーしてくれる値切りでお得に石油ファンヒーターを買うのもアリです。
スポンサードリンク