「 月別アーカイブ:2018年04月 」 一覧
-
-
夏休みの名物の一つである花火大会。 その中でも今回は猪名川花火大会についての記事! 猪名川花火大会会場付近に住んでいる私にとっては馴染み深い花火大会なのです!(*´ω`*) 本当は彼女とデートでいった …
-
-
毎年8月の一週目に開催される宝塚の名物! 宝塚観光花火大会! 私の実家からも宝塚は阪急電車で5駅のところに住んでおりまして結構なじみ深いところであります。 よく宝塚云々の話を他人とすると、「あ~宝塚歌 …
-
-
2018/04/22 -一般常識・ビジネスマナー
上司, 例文, 暑中見舞い職場でお世話になっている上司に感謝の気持ちを込めて暑中見舞いのはがきを送ることは日本が古くからある良き文化の一つですね。 私も新入社員として勤め始め2~3年後に初めて暑中見舞いを送りまし …
-
-
PL花火大会の穴場はどこ?2020年の日程や時間についても!
大阪府のみならず日本全国でもその名が通る花火大会の一つ。それがPL花火大会。 私も小さい頃に友人とその家族に誘われて一度だけ見に行ったことがあります。 バスで移動して会場に向かい、早い段 …
-
-
夏の土用の丑の日と言えばうなぎですね! 管理人の大好物なので、この記事を書いている間によだれが出てきそうです(笑) タレが焦げるにおいが食欲をそそり、それだけでご飯2杯いけそうな感じです。 そんな美味 …
-
-
なにわ淀川花火大会の穴場in2020年!日程や場所もバッチリ!
毎年たくさんのお客さんを集める西日本最大級の花火大会の一つなにわ淀川花火大会です。 1989年に市民のボランティアが手作りの花火大会から始まったこの花火大会! 大阪の淀川を舞台に今では毎年50万人近い …
-
-
天神祭奉納花火in2020!穴場~基本情報までバッチリご紹介!!
日本の三大祭!その言葉に歴史と伝統を感じるものがありますね! 三大祭は東京の「神田祭」、京都の「祇園祭」、そして今回ご紹介する大阪の「天神祭」です! 天神祭は規模も人出も桁違い! 毎年た …
-
-
昼の長さが1年で最も長い日のことを夏至と呼びますよね。 夏至の反対は冬至ですが、なんとなーく冬至の方が人に説明しやすくて存在感がある気がします(個人的に) なぜなら冬至はカボチャを食べて、ゆず湯で浸か …