「 由来 」 一覧
-
-
どうも!管理人のももです! お正月はコタツにみかんにお年玉におせちに・・・と子供から大人までイベントが盛りだくさんですよね! 今は大人になってテンションが子供の頃のように上がることは少なくなりましたが …
-
-
「ゴーン!ゴーン!」と除夜の鐘が鳴る大晦日。 息が白くなる寒さでしんみりとした雰囲気の中、食べる温かい年越しそばは日本ならではの伝統! 私の家庭でも大晦日の夕飯は年越しそばを食べています♪ もちろん他 …
-
-
母の日と並んで両親に感謝の気持ちを伝えるイベントが父の日! 日頃のお仕事が大変な全国の父親たち。 だからこそ好きなお酒やゴルフクラブ、財布、ネクタイなどをプレゼントして喜ばせてあげたいですよね^^ で …
-
-
母の日の意味と由来!カーネーションを贈るにはワケがあった!!
毎年5月の第2日曜日にある母の日。 小さい頃から漠然としたイメージで母親にカーネーションを渡すための日として定着していますが、なぜカーネーションなのかご存知でしょうか。 赤い花が母親を連想させるという …
-
-
勤労感謝の日の意味と由来!ほとんど知られていない事実が発覚!
平日はせっせと普通に働く管理人のももです。 私が学生の頃は勤労感謝なんてロクに考えたこともなく、適当にバイトして遊ぶの繰り返しでした。 親が社員としてキチンと仕事してくれたおかげで大学に通うことが出来 …
-
-
どうも!管理人のももです! 突然ですが、皆さんは「文化の日」という祝日にどのようなイメージを持っていますか? 「日本文化を大切にする日」「日本の伝統を感じる日」etc・・・ 色々なイメージを持たれると …
-
-
日頃運動不足で肥満気味の管理人のももです・・・。 「社会人になるとね・・運動不足に・・・」と言い訳して早6年。 いい加減どこかでダイエットの名目で運動しようと模索していると都合の良さそうな日を発見!( …
-
-
管理人のももです! 9月って祝日が2回ある月ですよね! となれば自然と「今年は3連休になるかな?」とワクワク気分でカレンダーを見ちゃいます♪ そんなノリで休みは遊びで予定を埋めたいところですが、忘れて …
-
-
施行されてからまだ年月が経っていない祝日が「山の日」! 年がら年中休みたいという学生気分が永遠と抜けない管理人は祝日が増えることに喜びを感じます。 とはいえ、8月にどうして「山」の日だと思いませんでし …
-
-
エイプリルフールの意味と由来!ウソをつく理由が色々あったのでご紹介!
4月1日だけじゃなくて週末は基本愚か者になっている管理人のももです。 基本グータラ体質なので、1日1日は有意義に過ごしたいと思っていてもなかなか直らない悲しさ・・・。 エイプリルじゃなくてオールウィー …