-
-
スポンサードリンク どうも!管理人のももです! 休みは競馬場に行くことが多い根っからの競馬ファンの管理人。 かれこれ競馬を始めてもう10年目になります(早い!) 最近はCM効果もあってか、若いお客さん …
-
-
スポンサードリンク どうも!管理人のももです! 12月24日といえばクリスマス! この時期になると彼女のいない寂しさを感じると共に子供時代の楽しかった記憶も蘇ってきます。 あの頃はワクワクしながらクリ …
-
-
スポンサードリンク どうも!管理人のももです! ジングルベール♪ジングルベール♪の歌が聞こえ始める頃。 世間はクリスマスムード一色になりますよね! ただ、万年結婚できない男になりそうな私にはちょっと悲 …
-
-
スポンサードリンク 「ゴーン!ゴーン!」と除夜の鐘が鳴る大晦日。 息が白くなる寒さでしんみりとした雰囲気の中、食べる温かい年越しそばは日本ならではの伝統! 私の家庭でも大晦日の夕飯は年越しそばを食べて …
-
-
どうも!管理人のももです! ネット通販が主流となっている現代社会。 昔はお店に直接いって現物確認をしないと気が済まなかった管理人でしたが、 利便性を取ってネットでお買い物ばかりしてしまいます。 そこで …
-
-
どうも!管理人のももです! 今や宅急便は生活の面でなくてはならないもの。 管理人も学生時代の引っ越し作業の際に衣類などを箱に詰めて宅急便で送ったものです。 そこで躓いた経験を1つ・・・。 「着払いと元 …
-
-
2019/09/10 -一般常識・ビジネスマナー, 雑学・豆知識
実印, 認印, 違いどうも!管理人のももです! 社会人になってわかることですが、書類にハンコを押すことがまぁ多いのなんの(笑) 学生時代のアルバイトでは「印鑑なんて家にしまっておけ」という考えでしたが、今では勤務中欠かさ …
-
-
2019/09/07 -一般常識・ビジネスマナー, 雑学・豆知識
シャチハタ, 銀行印どうも!管理人のももです! 皆さんが初めて通帳を自分で作ったのはいつでしょうか? 大学生の時にアルバイト代の支払先を確保するため初めて通帳を作りました。 その時は通帳には銀行印を登録する必要があると知 …
-
-
どうも!管理人のももです! うちの家庭では毎年夏になると畑のトマトを収穫しています! 祖父が始めた家庭菜園で、畑仕事はいい運動になるし、家に引きこもるよりも体にはずっと良いですからね。 それに美味しい …